ページの先頭です

令和5年秋開始接種

2023年9月27日

ページ番号:604236

令和5年秋開始接種の概要図
令和5年秋開始接種の予約方法

接種券について

  • すでに送付済みのお手元の接種券で接種が可能です。
  • 令和5年春開始接種」(実施期間:令和5年5月8日から9月19日まで)に接種を受けた方には、順次接種券を発送していますが、それ以外の方には接種券は送付しませんのでご注意ください。詳しくは、下記「接種券について」をご確認ください。

お知らせ

 大阪市では、次のとおり、初回接種を完了したすべての方を対象にした、「令和5年秋開始接種」を順次開始しています。

  • 9月20日(水曜日)、高齢者施設等に入所している方から、接種を開始しています。
  • 9月25日(月曜日)からは、準備が整った市内の新型コロナワクチン取扱医療機関(約1700か所)でも順次接種を開始しています。
  • モデルナ社オミクロン株XBB.1.5 対応1価ワクチンの接種は令和5年10月4日以降、準備が整った医療機関から順次開始します。
  • 小児(5歳~11歳)については、国からの小児用ワクチン供給スケジュールの都合により、10月4日以降、準備が整った医療機関から順次開始します。詳しくは「小児(5~11歳)接種について」のページをご確認ください。
  • 乳幼児(生後6か月~4歳)については、国からの乳幼児用ワクチン供給スケジュールの都合により、10月11日以降、準備が整った医療機関から順次開始します。詳しくは「乳幼児(生後6か月~4歳)接種について」のページをご確認ください。
  • 接種を希望される方は、取扱医療機関へ直接予約をお願いします。接種開始日や予約開始日等は医療機関によって異なりますので、取扱医療機関にご確認ください。
  • 「令和5年秋開始接種」で使用するワクチンは、「オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン」です。

実施期間

 令和5年9月20日~令和6年3月31日

接種対象者

 新型コロナワクチンの初回接種を完了したすべての方

※「初回接種」とは、5歳以上の方は1 ・2回目接種、生後6か月~4歳の方は1~3回目接種のことをいいます。

接種場所・予約方法

 令和5年9月20日(水曜日)、高齢者施設等に入所している方から接種を開始しています。令和5年9月25日(月曜日)からは、準備が整った市内の取扱医療機関(市内約1700か所)でも順次接種を開始しています。

 モデルナ社オミクロン株XBB.1.5 対応1価ワクチンの接種は令和5年10月4日以降、準備が整った医療機関から順次開始します。

 なお、乳幼児及び小児の追加接種開始時期については、国からの小児・乳幼児用ワクチン供給スケジュールの都合により、小児(5歳~11歳)については10月4日以降、乳幼児(生後6か月~4歳)については10月11日以降、準備が整った医療機関から順次開始します。

接種費用

 自己負担なし(無料)

接種回数

 実施期間内に1人1回

使用するワクチン

 「令和5年秋開始接種」で使用するワクチンは、「オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン」です。 

「オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン」を基本としますが、mRNAワクチンが接種できない方は、組換えタンパクワクチンによる接種が可能です。

使用ワクチン・接種対象年齢・接種間隔

使用ワクチン

オミクロン株XBB.1.5
対応1価ワクチン
(ファイザー)
オミクロン株XBB.1.5
対応1価ワクチン
(モデルナ)
武田社ワクチン
(ノババックス)

接種対象年齢

生後6か月以上6歳以上12歳以上

接種間隔

前回接種から
3か月以上
前回接種から
3か月以上
前回接種から
6か月以上

インフルエンザワクチン等、他のワクチンとの接種間隔について

  • 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、接種間隔をあけずに同時に接種することができます。
  • 前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔をあけてください。

ワクチンの説明(効果・副反応)

 「オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン」等についての詳しい内容については、下記、厚生労働省のホームページをご確認ください。

接種券について

接種可能日

  • 「オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン」は、前回接種から3か月以上の間隔をあけてください。
  • 組換えタンパクワクチンである「武田社ワクチン(ノババックスワクチン)」の接種を希望される方については、前回接種から6か月の間隔が必要です。

(参考)初回接種について

 「令和5年秋開始接種」を受けるためには、初回接種を完了している必要があります。初回接種は、令和6年3月末まで無料で接種できます。詳しくは、次のページをご確認ください。


リーフレット(厚生労働省)

問合せ先

大阪市新型コロナワクチンコールセンター

電話:0570-065670または06-6377-5670

ファックス:0570-056769

受付時間:9時から18時まで(土日祝日含む。ただし年末年始(12月29日から1月3日)は除く。)

 

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない