ページの先頭です

減塩しよう

2024年3月29日

ページ番号:615856


食塩の摂りすぎは循環器疾患やがんとの関連が大きいといわれています。生活習慣病予防のために、減塩の習慣を身につけましょう。

持続可能な減塩生活をはじめよう

知ってた?日本人は塩分とりすぎ!

食塩摂取量の平均値(20歳以上)
別ウィンドウで開く

要注意!調味料以外でも食塩を多く含む食品

調味料以外で食塩を多くとっている食品ランキング
別ウィンドウで開く

減塩生活を続けよう

高血圧予防のために、日々の食事において、食塩の摂りすぎを改善することはとても大切なことです。自分で続けられそうな減塩の工夫を考えてみましょう!

簡単な減塩のコツ

野菜や果物を積極的にとりましょう!

野菜を食べよう

野菜や果物に多く含まれるカリウムは、体内の余分な塩分(ナトリウム)を体外に排泄させる働きがあります。
(医療機関に受診している方は必ず医師の指示に従ってください。)

食事は腹八分目に控えましょう!

食べ過ぎは、食塩摂取量が増えるばかりでなく、肥満になると、高血圧につながる可能性があります。また、肥満予防のためには、規則正しい食生活と適度な運動を心掛けましょう。

減塩でも美味しく食べる工夫をしましょう!

香りや酸味を使うと、少ない塩分でも美味しく食べられます。青じそ、レモン、ゆず、生姜、にんにく、わさび、ごま、酢など、 料理に合わせて使いましょう。

あなたはどのタイプ?

濃い目の味が好きなあなたは、「こっそり減塩」

調味料は控え目に!急にうす味にせず 徐々にうす味に慣れましょう
調味料は控え目に
別ウィンドウで開く

★かつお、昆布、煮干しなどの天然だしでとっただし汁を活用しましょう
★素材のおいしさを活かすため、新鮮な材料を使いましょう

★しょうゆ、ソースはかけずに小皿に入れてつけましょう

めん類や汁物が好きなあなたは、「汁減らし減塩」

うどんやラーメン、みそ汁などには、 塩分が含まれています
めん類、汁物のイラスト
別ウィンドウで開く


★めん類を食べる時は、汁(スープ)を飲む量を最低限にしましょう

★みそ汁は、野菜などの具材をできるだけ増やして、汁の量を少なくしましょう

加工食品をよく食べるあなたは、「ちょっとだけ減塩」

肉加工食品や魚肉練製品など、 意外に食塩が含まれているものがあります。 食べる分量や頻度が多くならないように気をつけましょう!
加工食品のイラスト
別ウィンドウで開く

★漬物、つくだ煮、明太子など
★ハム、ベーコン(加工食品)、ちくわ、かまぼこ(練製品)など
★パン類や麺類、すしめし
★スナック菓子、しょうゆせんべい

レトルト食品等を よく利用するあなたは、「考える減塩」

食品やメニューに、エネルギーや食塩相当量などが 表示されているので、よく見て考えて選びましょう!
市販弁当、レトルト食品のイラスト
別ウィンドウで開く

★100g当たり、1食当たり など、表示の単位を見て栄養成分量を確認!

持続可能な減塩生活のためのリーフレット

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第4次大阪市食育推進計画の目標

【生活習慣病の予防や改善のために、適正体重の維持や減塩に気をつけた食生活を送る市民の割合の増加】

  • 現状値(令和4年度) 67.3% → 目標値 75%以上

第4次大阪市食育推進計画についてはこちら 「第4次大阪市食育推進計画

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 健康局健康推進部健康づくり課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-9961

ファックス:06-6202-6967

メール送信フォーム