ページの先頭です

令和7年度 公害健康被害の補償等に関する法律に基づく文書の作成業務の実施事業者を公募します

2025年2月6日

ページ番号:645145

 大阪市が実施する公害健康被害の補償等に関する法律に基づく被認定者等の認定更新、補償給付及びぜん息児水泳教室事業等が円滑に行われるよう事業者の募集を行っています。
 詳細については、次の「募集要項」等をご確認ください。

※令和6年度はページ番号621456に掲載しています。

 

募集要項

事業者募集要項

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

契約書等

申請方法

 公募申請書の持参又は送付により申請を受け付けます。必ず募集要項を確認のうえ申請してください。来庁のうえ申請される場合は、土日祝日及び令和7年12月29日~令和8年1月3日を除く平日にお願いします。 

(提出書類) 

 公募申請書        1部

 契約書(両面印刷)  2部 ※収入印紙は不要。

 誓約書(両面印刷)   1部 ※詳細については、本市電子調達システム別ウィンドウで開く
                                       契約条項等(電子入札システム関係)システム共通に                                                                     掲載されています。       

 口座振替申出書   1部 ※公害診療報酬の請求に伴い、既に登録されている場合は
                   提出不要

(書類提出先)

  大阪市健康局保健所 管理課 審査・給付グループ

  〒545-8515 大阪市阿倍野区旭町1-2-7-1000 あべのメディックス10階

公募申請書

事業者公募申請書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

事業者の決定及び通知

 公募要件を満たし、契約締結が可能と判断された事業者については、市から各事業者あて通知します。

診断書等の取扱いについて

 診断書等の取扱いについては、公害健康被害の補償等に関する法律に基づく文書作成料・医学的検査料についてに掲載しています。

その他注意事項

 (1)申請書類の作成及び提出にかかる費用は、申請者の負担とします。

 (2)必要に応じて追加資料の提出を求める場合があります。

 (3)提出された書類に虚偽の記載があった場合は、当該申請書を無効とします。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 健康局大阪市保健所管理課審査・給付グループ

住所:〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)

電話:06-6647-0793

ファックス:06-6647-0803

メール送信フォーム