20.信濃橋洋画研究所(しなのばしようがけんきゅうしょ)跡
2022年9月21日
ページ番号:9583
西区靭本町一丁目11
オオサカメトロ四つ橋線「本町」下車 北約50m
大阪に香り高い文化を根づかせようと、大阪出身の洋画家小出楢重(こいでならしげ)・国枝金三・鍋井克之(なべいかつゆき)らが中心になって、大正13年に開設された信濃橋洋画研究所は、理論と実技を組み合わせた特色ある教育を行った。そしてその中から、多くの専門画家を輩出した。その後、研究所は昭和6年中之島に移り、中之島洋画研究所と改称したが、昭和19年戦争激化に伴い閉鎖された。その間、大阪の近代洋画界の発展に大きく寄与した。
各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582