41.心学明誠舎(しんがくめいせいしゃ)跡
2022年9月21日
ページ番号:9637

中央区島之内一丁目21-20
オオサカメトロ堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」下車
南約100m
心学は石田梅岩が、享保(きょうほう)14年(1729)京都で唱えた庶民を対象とした教育運動である。人間としての普遍的道徳を、平易な道話の形式で講義したので非常な人気を集め、全国に広がった。
大坂の明誠舎は、梅岩の孫弟子井上宗甫(そうほ)によって天明5年(1785)に開かれたもので、昭和13年まで当地にあった。

各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582