43.西町奉行所(にしまちぶぎょうしょ)跡
2022年9月21日
ページ番号:9649

中央区本町橋2 マイドームおおさか前
オオサカシティバス「内本町二丁目」下車 北約100m
幕府直轄地の大坂では、老中支配の大坂町奉行が、警察・司法・行政の任にあたった。町奉行所は地理的位置により東西両奉行所がおかれ1カ月交代で執務した。西町奉行所は享保(きょうほう)9年(1724)の大火後当地に移った(それまで現大手前合同庁舎のところに東町奉行所と並んであった)最近現地発掘調査で、その規模が判明しつつある。維新後、奉行所には大阪府庁がおかれた。府庁は明治7年江之子島へ移り、跡地は大阪博物場(動物園・美術館・図書館)でにぎわった。

各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582