ページの先頭です

45.大阪活版所(かっぱんしょ)跡

2022年9月26日

ページ番号:9654


中央区大手通二丁目4

オオサカシティバス「内本町二丁目」下車 北東約300m

 

 明治3年、五代友厚の懇望をうけた本木昌造(もときしょうぞう)が設計創設した活版所跡で、大阪の近代印刷はここからはじまったといえる。
 昌造は、幕末長崎のオランダ通詞(通訳)で、職業がら洋書に広く接し、外国に遅れをとるわが国の印刷術の現状(木版印刷)を憂い、種々文献により研究をつづけた。その苦心の結果、ついに鉛の流し込みによるわが国最初の活字の鋳造に成功した(嘉永4年、1851)。昌造はその後、大阪最初の鉄橋高麗橋の架橋にも加わるなどいろいろの事業にたずさわったが、常に活版を忘れず、活版伝習所をつくり、1日も早くその技術を全国に普及しようと努力をつづけた。明治8年没。52歳。

「大阪活版所跡」の写真

 

周辺地図へ

 

上町台地北コースのトップページへ

 

各史跡についての問合せ先は

大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課

 住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F

 電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

このページの作成者・問合せ先

大阪市 建設局道路河川部道路課

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階

電話:06-6615-6782

ファックス:06-6615-6582

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示