ページの先頭です

70.竹田出雲(たけだいずも)墓所

2022年9月27日

ページ番号:9737


天王寺区生玉寺町3-19 青蓮寺

オオサカメトロ谷町線「四天王寺前夕陽丘」下車
北西約150m

 

 人形浄瑠璃の歴史の中で代表的人物として太夫は竹本義太夫、作者の近松門左衛門、そして興行者の竹田出雲があげられる。出雲は芝居の座本の子として生まれた(元禄4年、1691)。竹本座の経営に加わったのが僅か15歳であったという。当時は耳で聴く浄瑠璃から、目でみる人形づかいに向かいつつある時期でもあり、その時流をうまくとらえ、今日の人形つかいの形をつくった。また文筆の面にも才能を発揮、合作も含めて40篇近い脚本がある。「仮名手本忠臣蔵」「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」は今日も上演される傑作である。宝暦6年(1756)没。65歳。

「竹田出雲墓所」の写真

 

周辺地図へ

 

上町台地北コースのトップページへ

 

各史跡についての問合せ先は

大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課

 住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F

 電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

このページの作成者・問合せ先

大阪市 建設局道路河川部道路課

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階

電話:06-6615-6782

ファックス:06-6615-6582

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示