2.正蓮寺(しょうれんじ)
2022年9月27日
ページ番号:9818
此花区伝法六丁目4
オオサカシティバス「酉島二丁目」下車 南約150m
寛永2年(1625)、正蓮日宝が小庵を建立したのがはじまりという。古くは七堂伽藍が備わり、大阪25か寺に数えられていたが、火災や地震のため滅失、現本堂は明治7年のものである。毎年正蓮寺川で行われる川施餓鬼(かわせがき)は、享保6年(1721)から始まっており、天神祭の船渡御に匹敵するほどの賑わいを見せた。現在は8月26日に淀川で行われている。
各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582