13.蔵屋敷(くらやしき)跡
2022年9月27日
ページ番号:9873

北区中之島五丁目3 リーガロイヤルホテル前
オオサカシティバス「玉江橋」下車 西約200m
江戸時代、諸藩は年貢米の換金や産物の売りさばきのため、水運の便のよい中之島周辺に蔵屋敷を建てそこへ搬入、一時その管理にあたった。当地は高松藩蔵屋敷跡である。蔵屋敷には舟が屋敷内へ直接入れるよう水門が設けられていた。
平成2年7月、大阪高等裁判所構内で地下駐車場の工事のとき佐賀藩蔵屋敷跡が発掘調査され、長大な船溜・屋形・米蔵などの並ぶ様子が確認された。明治5年、廃藩置県のときそれら蔵屋敷は払い下げられたが、その数135にも及んでいた。

各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582