34.天満青物市場(てんまあおものいちば)跡
2022年10月5日
ページ番号:9957

北区天満三丁目 南天満公園
オオサカメトロ谷町線・京阪電車「天満橋」下車
北西約200m
天満橋北詰から西へ天神橋までの間にあった青物市場は、その繁盛の様子が「摂津名所図会」にも描かれている。最初は石山本願寺を対象に自然発生し、その後場所の移動もあったが、ここに集まる前は京橋北詰付近にあった。承応(じょうおう)2年(1653)当地に移ったが、野菜や果物の供給市場として、市内の相場を左右するほとであった。昭和6年(1931)中央卸売市場に吸収されるまであった。

各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582