36.山片蟠桃(やまがたばんとう)墓所
2022年10月5日
ページ番号:9962

北区与力町2 善導寺
オオサカメトロ谷町線・堺筋線「南森町」下車
北東約400m
蟠桃(1748-1821)は、大坂を代表する町人学者である。両替商升屋の番頭(蟠桃はこれを号としたもの)としても手腕をふるった。懐徳(かいとく)堂の最盛期に中井竹山(ちくざん)・履軒(りけん)に儒学を、また麻田剛立(あさだごうりゅう)に天文学を学んだ。前後18年をかけ視力の衰えを克服して『夢ノ代(ゆめのしろ)』全12巻を著した。ここで地動説を積極的に支持し、神代の批判や、無鬼論(無神論)を展開し近代思考の先駆的役割を果たした。近年大阪府が国際的な文化賞として、山片蟠桃賞を設けている。

各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582