41.伝日羅(にちら)墳跡
2022年10月5日
ページ番号:9973
北区天満橋二丁目 「源八渡し跡」碑南側
オオサカシティバス「源八橋」下車 北東約100m
『日本書紀』敏達(びだつ)天皇12年の条によると、日羅は肥後の人、長らく百済(くだら)に滞在してその地に精通していた。当時わが国は、朝鮮半島の新羅に帰属していた任那(みまな)の復興をはかっており、日羅を帰国させ献策させた。それが百済に不利なものと思った随行の百済人が、彼を暗殺した。この付近は日羅初葬の地と伝えられるところで、碑はここより西約200mの民家前にあった。

各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582