50.母恩(ぼおん)寺・51.ぬえ塚
2022年10月5日
ページ番号:10002
50.母恩寺
都島区都島本通一丁目20
オオサカシティバス「都島本通」下車 北約200m
51.ぬえ塚
都島区都島本通三丁目18 サニータウン日新 南東
オオサカメトロ谷町線「都島」下車 南東約200m
寺伝によると仁安(にんあん)3年(1168)後白河法皇が高野山参詣の途中、当地の風光明媚に感じ、母待賢門(たいけんもん)院を偲んで建立したという。一時期広大な寺域を誇ったが、今次の戦災にもあい見るかげもない。
ここから南東約500mのところに「ぬえ塚」がある。ここも母恩寺の境内であったという。
平安京御所で近衛天皇(1150ころ)が毎夜怪物「ぬえ」に悩まされる事件があった。それを源頼政(よりまさ)(源平合戦、宇治で奮戦自死)が射たおし解決した。人々はその怪物の姿に恐れ、舟に乗せて淀川に流したところ当地に漂着したので、里人が葬ったその跡という。

各史跡についての問合せ先は
大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F
電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582