ページの先頭です

53.大阪市水道発祥之地(すいどうはっしょうのち)

2022年10月5日

ページ番号:10015

都島区中野町五丁目 都島橋東詰南側

オオサカシティバス「都島本通一丁目」下車 西約300m

 

 明治28年11月13日、大阪市最初の上水が、ここから送水された。それまで飲料水は、淀川の水か井戸水にたよっていた。そのためコレラなどが流行し酸鼻を極めた。そこで当時の市年間予算の3倍強の経費と3年余の歳月をかけ61万人の給水能力をもつ施設が整備された。この水はポンプで大阪城内配水池に揚水し、自然流下式で給水された。その後大阪市の発展につれて拡張工事が重ねられたが、大正4年9月現在の柴島(くにじま)浄水場の完成で閉鎖された。

「大阪市水道発祥之地」の写真

 

周辺地図へ

 

中之島・鶴見コースのトップページへ

 

各史跡についての問合せ先は

大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課

 住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号大阪市庁舎3F

 電話:06-6208-9166 ファックス:06-6201-5759

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

このページの作成者・問合せ先

大阪市 建設局道路河川部道路課

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階

電話:06-6615-6782

ファックス:06-6615-6582

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示