ページの先頭です

下水道分野の海外展開に向けた取組み(ロシア)

2024年11月25日

ページ番号:451125

ロシアにおける主な取組み

サンクトペテルブルク市で開催されたJETROセミナーへの参加(平成27年7月)

 サンクトペテルブルク市に本市職員を派遣し、本市の汚泥処理技術について講演しました。

現地活動(平成27年7月)

「上下水道分野における情報交流に関する覚書」を締結

 サンクトペテルブルク市上下水道公社と本市水道局並びに建設局との間で、上記覚書を平成27年11月3日に締結しました。ワーキンググループを設置し、技術交流の重点分野の検討とその情報交換を図ることとなりました。

技術交流に関する覚書 覚書の更新

大阪市で覚書に基づくワーキンググループ会議開催(平成30年10月)

 本市の上下水道の事業概要、汚泥処理の有効活用について説明し、意見交換を行いました。

大阪市でJETROと共催し、サンクトペテルブルク水ビジネスセミナー開催(平成30年10月)

 サンクトペテルブルク市より上下水道公社によるサンクトペテルブルク市の下水事業についての講演がありました。

 また、関西企業とのビジネス交流会を開催し、技術交流を深めました。

サンクトペテルブルク市で覚書に基づいた技術交流

 下水道分野に関して技術交流セミナーを開催し、本市の施策や関西企業の技術をサンクトペテルブルク市に紹介し、高い関心を得ました。また、ワーキンググループ会議を開催し、汚泥の有効利用、下水処理の消毒について意見交換・情報共有を行いました。(平成29年2月)

現地活動(平成29年2月)

 ワーキンググループ会議でサンクトペテルブルク市における雨水処理の現状と課題について意見交換を行いました。(令和元年5月)

現地活動(令和元年5月)

サンクトペテルブルク市で開催されたビジネスセミナーへ参加しました(令和元年5月)

 地域交流フェスティバル「都市インフラ」ビジネスセミナーに参加し、大阪市下水道の老朽管対策について」講演しました。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 建設局下水道部下水道資源循環課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-7674