令和3年度の緑視率を公表します
2023年11月24日
ページ番号:461801
大阪市では、平成25年に策定した『新・大阪市緑の基本計画』において、みどりのまちづくりを進めていく中で、市民・事業者・行政がみどりの現状を共有するための指標として、『緑視率』を設定しており、3年ごとに測定・公表することとしております。
この度、令和3年度の緑視率を測定しましたので、公表します。
今後も、市民・事業者のみなさまとともに、みどりのまちづくりに取り組んでまいりたいと考えておりますので、ご理解ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
なお、本測定値については、令和4年3月30日に開催した、第7回みどりのまちづくり審議会において報告しております。
測定場所 | R3測定値 | (参考) H30測定値 | (参考) H27測定値 | (参考) H25測定値 |
---|---|---|---|---|
うめきた | 44% | 40% | 35% | 31% |
大阪駅前 | 22% | 22% | 16% | 13% |
淀屋橋 | 20% | 21% | 17% | 17% |
大阪城公園駅前 | 25% | 24% | 29% | 26% |
御堂筋1 | 37% | 36% | 32% | 32% |
御堂筋2 | 47% | 46% | 41% | 36% |
難波駅前 | 17% | 16% | 13% | 10% |
阿倍野歩道橋 | 2% | 2% | 0.5% | 1% |
各測定場所の緑視率(写真)
うめきた(PDF形式, 572.89KB)
大阪駅前(PDF形式, 481.19KB)
淀屋橋(PDF形式, 570.93KB)
大阪城公園駅前(PDF形式, 481.54KB)
御堂筋1(PDF形式, 564.39KB)
御堂筋2(PDF形式, 571.75KB)
難波駅前(PDF形式, 508.65KB)
阿倍野歩道橋(PDF形式, 525.21KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
(参考)緑視率について
緑視率とは、ある視点場における視野内に占める緑の量の割合を示すものであり、実感できる緑を表す指標のひとつです。
新・大阪市緑の基本計画では、大阪の顔となる場所や、駅前や幹線道路沿いの場所などの多くの人が集まり緑を認識しやすい場所である8箇所(うめきた、大阪駅前、淀屋橋、大阪城公園駅前、御堂筋(2箇所)、難波駅前、阿倍野歩道橋)を、測定場所として設定しています。
そして、この8箇所の測定場所における緑視率を定期的に測定・公表し、市民・事業者・行政が一体となったみどりのまちづくりの進捗状況を測るひとつの目安として活用することとしています。
測定場所位置図・測定方法
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局公園緑化部調整課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟4階
電話:06-6615-6600
ファックス:06-6615-6070