難波宮跡公園整備事業
2024年11月25日
ページ番号:575403

概要(説明)
難波宮跡公園は、貴重な歴史遺産である史跡難波宮跡を含んだ歴史公園です。令和7年に2025年日本国際博覧会が開催され、世界へ大阪をアピールする絶好の機会が訪れることから、「進化し続ける史跡」として、貴重な歴史遺産である難波宮跡を確実に未来へ伝え、将来にわたり多くの人がこの地に集まり交流する空間としていくため、北部ブロックについて、令和6年度末の完成をめざして事業進捗に努めています。

発端(きっかけ)は何?
難波宮跡は、我が国最初の本格的な中国式の宮殿遺跡として学術的に極めて重要な遺跡です。この宮殿遺跡は、昭和29年の発掘調査開始以来、市民や研究者、大阪の財界人等の多大な努力によって守られてきました。
都市公園としては、昭和49年に歴史公園として都市計画決定をし、都市計画区域の拡張をしながら、平成13年に西部ブロックを整備・開設しました。
その後、北部ブロックの用地取得等を受け、平成20年頃より北部ブロック整備の検討が本格化し、南部ブロックも含めて一体的に史跡難波宮跡附法円坂遺跡保存活用計画および史跡難波宮跡附法円坂遺跡整備基本計画を策定し、事業を進めています。

寄せられたご意見
事業者公募時などにおいて、北部ブロックの整備内容や南部ブロックの管理運営に対する意見等が寄せられています。

今後の予定は?
令和5年春 南部ブロック管理運営開始
令和6年度中 北部ブロック工事完成
令和7年春頃 北部ブロック管理運営開始

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過
昭和49年度 都市計画決定
平成10年度 難波宮跡公園整備基本計画を策定
平成13年度 西部ブロックの整備・開設
令和2年度 史跡難波宮跡附法円坂遺跡保存活用計画 を策定
令和3年度 史跡難波宮跡附法円坂遺跡整備基本計画を策定
令和4年度 北部ブロックの整備運営と、南部ブロックの管理運営を一体的に担う事業者を決定
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局公園緑化部調整課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟4階
電話:06-6615-6600
ファックス:06-6615-6070