扇町公園指定管理事業予定者を選定しました
2024年11月26日
ページ番号:583066
扇町公園指定管理事業予定者を選定しました
大阪市では、扇町公園指定管理事業予定者(扇町公園及び大阪市立扇町プール指定管理者)の選定にあたり、外部の有識者からなる「大阪市公園及びその他施設指定管理予定者選定会議(以下「選定会議」という。)」を開催し、審査を行った結果、次のとおり指定管理事業予定者を選定しましたので、お知らせします。
今後、市会の議決を経て、指定管理者としての指定を行う予定です。
(注)指定管理事業予定者とは、指定管理業務、駐車場の管理運営に関する業務及び魅力向上事業に関する業務を行い、扇町公園の一体的なマネジメントを行う事業予定者です。
1 指定管理事業予定者
(1)名称
扇町公園スマイルパートナーズ
(2)代表者
大和リース株式会社 大阪本店 本店長 堀越 良一
住所:大阪市中央区備後町1丁目5番2号
(3)構成員
- 関西テレビ放送株式会社
- スポーツクラブNAS株式会社
2 指定予定期間
令和5年4月1日から令和25年3月31日まで(20年間)
(注)大阪市立扇町プールについては、令和6年4月1日から令和25年3月31日まで
3 募集・申請の経過及び選定会議開催経過の概要
(1)募集・申請の経過
- 募集要項の配布期間:令和4年3月24日(木曜日)から令和4年8月5日(金曜日)まで
- 説明会及び現地見学会の開催日:令和4年4月13日(水曜日)
- 申請の受付期間:令和4年7月29日(金曜日)から8月5日(金曜日)まで
(2)選定会議開催経過
第1回選定会議
日時:令和4年1月17日(月曜日)
内容:扇町公園指定管理事業者の公募にかかるスケジュール及び指定管理事業者公募の概要(素案)について説明及び意見聴取を実施した。
第2回選定会議
日時:令和4年3月1日(火曜日)
内容:扇町公園指定管理事業者の募集要項(案)及び評価基準について説明及び意見聴取を実施した。
第3回選定会議
日時:令和4年9月8日(木曜日)
内容:以下のとおり
- 委員間における申請団体の経営状況等の確認、仮採点に基づく意見交換、申請団体への質問項目の確認
- 申請団体によるプレゼン、選定委員による申請団体への質疑応答
- 申請団体の審査、選定理由および附帯意見について意見交換の実施
選定会議の議事要旨
第1回 選定会議の議事要旨(PDF形式, 413.17KB)
第1回 選定会議の議事要旨(DOCX形式, 14.38KB)
第2回 選定会議の議事要旨(PDF形式, 417.47KB)
第2回 選定会議の議事要旨(DOCX形式, 14.48KB)
第3回 選定会議の議事要旨(PDF形式, 88.57KB)
第3回 選定会議の議事要旨(DOCX形式, 17.07KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
(3)申請団体
1団体 扇町公園スマイルパートナーズ
4 評価項目及び採点結果
順位:1位
団体名:扇町公園スマイルパートナーズ
総合得点(150点満点):104点
評価項目 | 配点 | 選定委員A | 選定委員B | 選定委員C | 選定委員D | 選定委員E |
---|---|---|---|---|---|---|
申請団体 | 5 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
施設の設置目的の達成及びサービスの向上 | 35 | 22 | 19 | 20 | 22 | 20 |
社会的責任・市の施策との整合 | 10 | 5 | 6 | 7 | 7 | 6 |
管理経費の縮減(価格点以外) | 10 | 6 | 6 | 6 | 8 | 6 |
得点 | 60 | 36 | 34 | 36 | 40 | 35 |
平均得点 | - | 36.2 | ||||
管理経費の縮減(価格点) | 40 | 40 | ||||
指定管理事業の得点計 | 100 | 76.2 |
評価項目 | 配点 | 選定委員A | 選定委員B | 選定委員C | 選定委員D | 選定委員E |
---|---|---|---|---|---|---|
マネジメント計画・実施体制 | 20 | 12 | 8 | 8 | 12 | 12 |
ソフト事業・ハード事業 | 30 | 19 | 18 | 14 | 18 | 18 |
平均得点 | - | 27.8 | ||||
魅力向上事業の得点計 | 50 | 27.8 |
5 選定理由及び附帯意見
扇町公園指定管理事業予定者の選定にあたっては、申請団体からの事業計画書等について、大阪市公園条例第22条、大阪市立プール条例第13条に規定している基準に基づき、選定会議において総合的な評価審査を行いました。
その結果、次の理由により、上記の団体は指定管理事業予定者として適当であると判断しました。なお、選定にあたり、次のとおり選定会議から意見が付されました。
(1)選定理由
- スポーツ施設を含めた公園全体の管理運営については、必要な管理運営体制を構築するなど一定の水準を満たしている。
- 新たなニーズを発掘し公園の活性化を図る提案は、公園の魅力向上につながることが期待できる。
(2)附帯意見
- 地区公園の役割を認識し、元々公園として持っていた魅力や利用していた方への配慮をしたうえで、大阪市と連携・協議をしながら提案事業の具体化を図られたい。
- 地域連携の具体化を図るために代表企業の主導のもとプラットフォームを設立し、その運営にあたっては地域住民等の参画者との対話を通じて、プログラムや公園管理を検討、提案し、大阪市と連携しながらコーディネーターのもとに具体化を進めていかれたい。
- 公園の中にあるスポーツ施設の役割を改めて意識し、スポーツ振興につながる仕掛けや仕組みを検討するとともに、施設の更新・修繕等についても、大阪市と協議し具体化を図られたい。
- 地区公園である扇町公園の特性を踏まえながら、指定期間を通じて利用促進や利用サービスの向上、管理運営コストの縮減を図るとともに、長期的な視点にたって、魅力向上に持続的に取り組み、適切なPDCAサイクルを実践されたい。
- 長期にわたる安定的な管理運営のため、団体を構成する各社は、経営基盤の維持・強化に継続して努められたい。
6 選定委員名・役職
有田 真紀 公認会計士
加我 宏之 大阪公立大学大学院農学研究科 教授
田島 良輝 大阪経済大学人間科学部人間科学科 准教授
谷村 真理 中小企業診断士
松本 邦彦 大阪大学大学院工学研究科 助教
(注)敬称略、五十音順
7 主な提案内容
主な提案内容
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
(注)提案内容については、本市と指定管理事業者が事業実施の可否も含め協議し、事業内容を決定します。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局公園緑化部調整課公園活性化担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟4階
電話:06-6615-6723
ファックス:06-6615-6070