令和5年度 建設局運営方針(案)
2023年4月14日
ページ番号:592008
令和5年度運営方針(案)を公表します。
局の「目標」「使命」及び「所属運営の基本的な考え方」
【目標(何をめざすのか)】
安全・安心で快適な市民生活、活力あふれる都市活動を支える都市空間の実現。
【使命(どのような役割を担うのか)】
道路・橋梁・河川・下水道・公園に関する膨大な都市基盤施設のストックを適切に維持・管理し、既存施設を効果的・効率的に活用しつつ、震災・風水害などに備えた都市基盤施設の機能拡充を行うとともに、都市のストック・ポテンシャルを活用して魅力ある都市空間を創出し大阪の成長や魅力向上となるまちづくりに取り組む。
【令和5年度 所属運営の基本的な考え方(局長の方針)】
- 大阪市では、道路、橋梁、河川、下水道、公園など膨大な量の都市基盤施設を管理しており、かつ、古くから都市化が進んだため、都市基盤施設の高齢化が進んでいる。これらの都市基盤施設は安全・安心な市民生活や都市活動を支える基盤であるため、計画的な管理を行い、その機能を着実に維持していく。また様々な分野の都市基盤施設を所管していることを強みとし、局の各分野を効果的に連携させ、一体的な局運営に取り組む。
- 南海トラフ巨大地震に備えた対策や密集市街地における道路整備、近年多発している集中豪雨への対応を強化するための地域特性にあった局地的な浸水対策など、震災・風水害に備えた都市基盤施設の機能拡充を進め、安全・安心な市民生活を実現する。
- 活力あふれる都市空間の実現に向け、道路空間の再編や水辺利用環境の創出、民間活力導入による都市公園の魅力向上など、それぞれの施設が持つポテンシャルを十分に活かした取り組みを、多様な主体と連携しながら、推進する。また、都市交通の円滑化に向けた連続立体交差事業や万博会場となる夢洲までのアクセス向上に資する道路整備事業など、大阪・関西の成長を牽引するまちづくりに取り組む。
- なお、3つの経営課題(「持続可能な都市を支える都市基盤施設の機能維持」、「震災・風水害などに備えた都市基盤施設の機能拡充」、「都市の成長と魅力向上」)を効率的・効果的に行うためにICT等先端技術を活用し、都市インフラに関するデジタル化を着実に推進させる。
重点的に取り組む経営課題
【経営課題1】 持続可能な都市を支える都市基盤施設の機能維持
- 都市基盤施設の高齢化が進むなかで、安全・安心な市民生活を実現するには、都市活動を支える都市基盤施設の機能低下を招くことのないよう、適切かつ効率的に都市基盤施設の維持管理を実施していく必要がある。
【主な戦略】
- 「定期的な点検の実施」により「施設の状態を把握」し、施設の重要度に応じて設定した「管理水準」を適切かつ効率的に維持することを基本とし、施設の特性に応じた効果的な維持管理を進め、都市基盤施設を良好な状態に維持する。
【経営課題2】 震災・風水害などに備えた都市基盤施設の機能拡充
- 切迫する巨大地震や激甚化・局地化する風水害といった状況を踏まえ、安全・安心な市民生活を実現するため、引き続き都市基盤施設の機能拡充を進めていく必要がある。
【主な戦略】
- 今後起こるであろう災害を見据え、都市基盤施設の耐震対策、浸水対策等を着実に進める。
【経営課題3】 都市の成長と魅力向上
- 道路、公園など、それぞれの施設が持つストック・ポテンシャルを十分に活かし、だれもが住み・働き・訪れたくなる都市空間を創出していく必要がある。
- 高速道路ネットワークの強化や交通の円滑化など都市交通の充実に向けた取組を推進し、大阪・関西の成長を牽引するまちづくり進めていく必要がある。
【主な戦略】
- 道路空間の再編や水辺利用環境の創出、民間活力導入による公園の賑わい向上に取り組み、都市魅力の向上を図る。
- 万博開催時の会場への交通アクセスの充実に向け、淀川左岸線(2期)事業の確実な事業推進を図る。
- 阪急電鉄京都線・千里線の淡路駅周辺(約7km区間)の高架化により、踏切除却、交差道路の整備(拡幅等)を実施し、交通阻害の解消を図る。
令和5年度 建設局運営方針(案)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局企画部方面調整課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6438
ファックス:06-6615-6575