ページの先頭です

無電柱化の推進

2025年2月7日

ページ番号:626885

「大阪市無電柱化整備計画」の整備状況について

 大阪市では、平成28年12月16日に施行された「無電柱化の推進に関する法律」に基づき、平成31年3月に「大阪市無電柱化推進計画」を策定し、「都市防災機能の向上」「都市魅力の向上」「歩行者空間の安全・快適性の向上」の3つの基本方針のもと、無電柱化に取り組んでいます。

 これらの基本方針に基づき、令和5年度(前期)及び令和10年度(後期)までに無電柱化を完了する整備路線を選定し、「大阪市無電柱化整備計画」として取りまとめています。

 計画策定から前期5年が経過しましたので、整備状況(令和6年12月時点)についてお知らせします。

「都市防災機能の向上」

  • 福島桜島線(福島区)
   電線共同溝整備は完成しており、引き続き電線電柱の撤去工事を進めます。


  • 築港深江線、国道308号、大阪生駒線
   電線共同溝整備の遅れに伴い、完成時期を後期に延伸しています。


  • 福島桜島線(此花区)、大阪和泉泉南線(阿倍野区の一部)、大阪高槻京都線(東淀川区の一部)、北野今市線(中崎)、東野田河堀口線(大手前)、尼崎平野線(山王)、津守阿倍野線(旭)、歌島豊里線(東淡路)、豊里矢田線(生野区)、河堀口舎利寺線、西野田中津線(大淀北)
   「都市計画道路の整備プログラム」の改定(令和7年度予定)にあたり完成時期を精査中


  • 大阪駅北1号線(北区)
   電線共同溝整備は完成しており、無電柱化されています。


  • 三国東2号線
   区画整理事業の進捗に合わせ、電線共同溝整備時期を見直しています。

「都市魅力の向上」

  • 道修町線
   電線共同溝整備は完成しており、引き続き電線電柱の撤去工事を進めます。


  • 精華小学校前通線
   電線共同溝整備及び電線電柱の撤去工事が完成しており、無電柱化されています。

  • 大阪駅北1号線(再掲)
        電線共同溝整備は完成しており、無電柱化されています。

「歩行者空間の安全・快適性の向上」

  • 大手橋線
   電線共同溝整備は完成しており、引き続き電線電柱の撤去工事を進めます。

無電柱化までの流れ(電線共同溝方式による例)


別ウィンドウで開く

「大阪市無電柱化整備計画」の整備状況について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

大阪市の無電柱化計画について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 建設局道路河川部道路課

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階

電話:06-6615-6782

ファックス:06-6615-6582

メール送信フォーム