中浜西下水処理場の再構築事業
2024年8月28日
ページ番号:633850

概要(説明)
大阪城東部地区のまちづくりと調和した下水処理場の上部空間の活用など中浜西下水処理場について次世代に向けた都市型処理場への再構築に関する検討を実施しています。
また、2050年カーボンニュートラルを見据え、温室効果ガス削減に寄与する先進的な省エネルギー技術の水処理施設等への導入や地域バイオマス受入等の創エネルギーに資する取組を合わせて検討します。

発端(きっかけ)は何?
中浜西下水処理場は1963 年に供用開始して以来、河川等の水環境の保全に貢献してきましたが、老朽化が進行しているとともに、森之宮北地区地区計画においては、施設の機能更新を図りながら、下水処理場の上部利用等を行うことにより、立体的な土地の高度利用を図る地区としています。
また、本市では2050年脱炭素社会「ゼロカーボン おおさか」を長期目標に掲げています。この目標を達成するため、下水道分野において抜本的な脱炭素化を進めていく必要があります。
寄せられたご意見
特にありません。

今後の予定は?
再構築に向けた概略設計等を進めていきます。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過
・令和6年2月 令和6年度(2024年度)当初予算(案)において、再構築に向けた概略設計の実施を公表
・令和6年7月 下水道資源の活用や上部利用等に関するヒアリングを実施
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局下水道部調整課事業計画担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-7594
ファックス:06-6615-7690