取組みに参加しませんか
2024年8月21日
ページ番号:150786
いろいろな立場で参加できるこどもを育む取組みを紹介しています。
- アイハウス・ボランティアバンク
市民一人ひとりの国際感覚の醸成とホスピタリティの向上を図ることを目的とした、ボランティアの登録制度です。外国人の方々と直接触れ合い、交流や理解を深めることができるボランティア活動を紹介しています。
- 外国にルーツをもつ子ども支援ネットワーク大阪会議
外国にルーツを持つこどもたちの日本語教室「こどもひろば」と連携し、平成25年度より(公財)大阪国際交流センターが事務局となり、大阪府内の外国にルーツを持つこどもを対象として活動している団体・組織のネットワークで、情報共有、合同研修の場を設けています。
- いきいきパートナー
「いきいき」で活動するこどもたちに昔話を聞かせていただいたり、昔から伝わる遊びや遊具の作り方などを教えていただくなど日頃地域のお年寄りに接する機会の少ないこどもたちにその機会を設け、豊かな経験や知識を生かしてこどもたちと一緒に遊んでいただく事業です。
- インストラクターバンク
特技をお持ちの方を「市民ボランティア講師=生涯学習インストラクター、高齢者リーダー」として登録し、市民グループ等の求めに応じて学習会講師として紹介します。
- こども 夢・創造プロジェクト
大阪の誇る文化や産業の担い手、こどもたちのあこがれの人物から自分の興味、関心のある分野について直接学び、個性や創造性、将来の夢や希望を育むことにより、次代の担い手となる青少年の健全育成をめざし、民間企業や学校・NPO等との協働により、主に小学4年生から中学3年生を対象とした体験学習プログラムを実施しています。
- 里親委託推進事業
市民の皆さんに里親制度をしっかりと理解してもらい、里親を増やすための活動を「こども好きで、親切でおせっかいで時間と行動力をもった大阪のおっちゃん・おばちゃん・おにいちゃん・おねえちゃん」に応援してもらいたいと思います。詳しくは「さとおやってなぁに」をご覧ください。里親も募集しています。
- ファミリー・サポート・センター事業
「子育てを援助してほしい人」 と 「子育てを援助したい人」を会員として、互いに子育てをささえ合う事業です。
- ボランティア・市民活動センター
NPO・ボランティア活動に関する様々な情報の提供や活動支援・相談などを実施しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局企画部企画課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8337
ファックス:06-6202-7020