ワークライフバランス支援員の配置
2024年10月8日
ページ番号:608474

概要(説明)
教頭職の業務負担を軽減することで、育児事情等を有する教員が管理職受験をためらう心理的要因を軽減し、管理職を志望する教員を増やすとともに、ワークライフバランスのとれた働きやすい環境の整備をめざすため、ワークライフバランス支援員を配置する。

発端(きっかけは何?)
教頭が担う業務量は、膨大かつ非常に繁忙な状況にあり、管理職を志望する教員が少ない要因の一つとなっている。
主に支援が必要な教頭や課題の多い学校に対し、教頭職の業務負担を軽減するため、新たに支援員を配置することにより、ワークライフバランスのとれた働きやすい環境の整備をめざす。

寄せられたご意見
特にありません。

今後の予定は?
ワークライフバランス支援員配置の効果検証を行います。

どこまで進んでいるの?
これまでの経過
令和5年4月~ ワークライフバランス支援員を新たに配置
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局教務部教職員人事担当教員採用・管理職人事グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9123
ファックス:06-6202-7053