ページの先頭です

令和7年度自動車文庫車車体利用広告を募集します

2025年2月17日

ページ番号:646721

募集要項

 民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、自動車文庫車車体を利用した広告枠を設け、次のとおり募集します。

1 募集媒体

(1)自動車文庫 まちかど1号車

(2)自動車文庫 まちかど2号車

ともに3.5tトラック改造、約3,000冊積載。
市内104カ所(令和7(2025)年2月1日現在。停車場所は、自動車文庫ステーション一覧を参照)の停車場所を2台ある自動車文庫で一カ月に一回の頻度で巡回。
1カ月の運行日数は1台あたり19日程度。
日曜日・月曜日は基本的に運行しない。


2 募集台数

2台

3 広告掲載料

1台 月額5,000円

  • 掲載料は1台あたりの料金です。
  • 掲載開始月から令和8(2026)年3月末日まで継続しての掲載となります。
  • 掲載料には広告作成および掲出・撤去作業費は含みません(広告主の負担となります。広告の作成および掲載・撤去作業についても広告主の責任で行っていただきます)。
  • 掲載料は、原則として契約全期分前納とし、指定期日までに納入してください。
  • 納付済みの掲載料は返還いたしません。ただし、特段の理由があるときは、その全部又は一部を返還することができます。

4 広告スペース等

(1)自動車文庫 まちかど1号車

3.5トントラック改造車
左側面 縦50センチメートル以内×横250センチメートル以内
右側面 縦100センチメートル以内×横360センチメートル以内
後面   縦46センチメートル以内×横140センチメートル以内
の3面すべて

(2)自動車文庫 まちかど2号車

3.5トントラック改造車 
左側面 縦50センチメートル以内×横250センチメートル以内
右側面 縦110センチメートル以内×横360センチメートル以内
後面   縦46センチメートル以内×横140センチメートル以内
の3面すべて

広告スペースイメージでご確認ください。

5 広告掲出方法

  • 広告のフィルムシートを作成し、車体に貼り付けてください。車体塗装はできません。
  • フィルムシートは、掲出期間中に剥がれたり、撤去の際に車体の塗装が剥離したりしない品質のものを使用してください。
  • 広告スペース内にある扉開閉のためのハンドルや、ナンバープレートにはシートを貼付しないでください。
  • 広告スペース内に次の文を挿入してください。
    「広告に関する一切の責任は広告掲載者に帰属します。また、大阪市が推奨するものではありません。」
  • 大阪市広告掲載要綱」及び「大阪市教育委員会事務局等広告掲載要領」を遵守してください。
  • 教育委員会中央図書館自動車文庫車車体利用広告デザイン審査基準を満たすようにしてください。

6 広告掲出期間

  • 広告掲出開始日から令和8(2026)年3月末日の期間とします。
  • 5カ月以上の連続した期間の掲載とします。
  • 定例休館日、年末年始、蔵書点検期間等による図書館の休館期間も広告掲載期間に含みます。
  • 掲出開始日は、申込受付日に応じて決定します(下記の表のとおり)。
  • 掲出期間には、広告の掲出及び撤去等に係る作業期間を含みます。
  • 期間中における広告の内容変更・取外しも可能です。ただし内容変更については大阪市立中央図書館に申請のうえ事前承認を得ることとします。
  • フィルムシートの貼付け・取り換え作業などは大阪市立中央図書館と日程調整のうえ、自動車文庫の出動していない時間帯におこなっていただきます。

7 申込締切日と広告掲出開始日

申込締切日:各掲載開始月の前々月15日(土曜日・日曜日・祝日の場合には、直前の平日)
ただし、掲出開始日が令和7(2025)年4月1日(火曜日)以降のものについては、申込締切日を令和7(2025)年2月25日(木曜日)とします。
国民の祝日に関する法律の改正などにより変更になる場合があります。

申込受付日と広告掲出開始日
申込締切日(必着)広告掲出開始日期間料金(1台分)
令和7(2025)年2月25日(火曜日)まで令和7(2025)年4月1日(火曜日)以降12カ月60,000円
令和7(2025)年3月14日(金曜日)まで令和7(2025)年5月1日(木曜日)以降11カ月55,000円
令和7(2025)年4月15日(火曜日)まで令和7(2025)年6月1日(日曜日)以降10カ月50,000円
令和7(2025)年5月15日(木曜日)まで令和7(2025)年7月1日(火曜日)以降9カ月45,000円
令和7(2025)年6月13日(金曜日)まで令和7(2025)年8月1日(金曜日)以降8カ月40,000円
令和7(2025)年7月15日(火曜日)まで令和7(2025)年9月1日(月曜日)以降7カ月35,000円
令和7(2025)年8月15日(金曜日)まで令和7(2025)年10月1日(水曜日)以降6カ月30,000円
令和7(2025)年9月12日(金曜日)まで令和7(2025)年11月1日(土曜日)以降5カ月25,000円
令和7(2025)年10月15日(水曜日)まで令和7(2025)年12月1日(月曜日)以降4カ月20,000円
令和7(2025)年11月14日(金曜日)まで令和8(2026)年1月5日(月曜日)以降3カ月15,000円
令和7(2025)年12月15日(月曜日)まで令和8(2026)年2月1日(日曜日)以降2カ月10,000円
令和8(2026)年1月15日(木曜日)まで令和8(2025)年3月1日(日曜日)以降1カ月5,000円

 ただし、広告主が決定したら募集は終了します。

8 申込方法等

(1)「自動車文庫車車体利用広告掲載申込書」(pdf版 ワード版)をダウンロードして、必要事項をご記入ください。
(2)「自動車文庫車車体利用広告掲載申込書」(pdf版 ワード版)を、掲載予定原稿とともに下記宛先まで送付(締切までに必着)または直接持参ください(持参の場合は17時30分まで)。電話・ファックス・インターネットでの受付はおこないません。
宛先:〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 
大阪市立中央図書館 利用サービス担当 サービス企画 宛
(3) 令和7(2025)年2月25日(火曜日)までに申込があればその時点で、申込先着順で、提出された申込書・掲載予定原稿について審査を行い、広告主を決定します。 同日中に同図書館への申込が複数あった場合は、掲載期間が  長いものを優先し審査を行います。掲載期間が同じである場合は、台数が多いものを優先します。掲載期間および 台数が同じである場合は抽選を行います。
ただし、広告主からの広告が、掲載できない広告(「大阪市広告掲載要」第4条に規定するもの、「大阪市教育委員会事務局等広告掲載要領」第2条、3条に規定するもの、及び教育委員会中央図書館自動車文庫車車体利用広告デザイン審査基準を満たさないもの)に該当するなどの場合は、申込みは無効として、先着順で次点につけている者を繰り上げて順次広告主候補として審査を行います。
審査の結果、広告掲載の採用または不採用の旨を記載した決定通知書を送付します。
また、審査中、合理的な理由により広告主からの広告掲載希望の取り下げを認めた場合は、先着順で次点につけている者を繰り上げて広告主候補として審査を行います。
広告主が決定したら、募集は終了します。令和7(2025)年2月25日(火曜日)までに申込がなかった場合は、令和8(2026)年1月15日(木曜日)まで同じ方法で続けます。
(4) 掲載決定通知を受け取られたら、指定の期日までに納入通知書にて広告料金を納めていただき、指定の期日以降に広告を掲出ください。

9 掲載の取り消し

 大阪市教育委員会教育次長は次のいずれかに該当するときは、広告掲載期間中であっても、その掲載を取り消すことができます。

(1) 「大阪市教育委員会事務局等広告掲載要領」第15条に該当するとき
(2) 広告画像が審査時と大幅に変更された結果、審査基準を満たさなくなった場合
(3) 本市の名誉又は信用を失墜し、業務を妨害しもしくは事務を停滞させるような行為があったとき
(4) 倒産、破産等により広告掲載の必要がなくなったとき、または広告業者がその社会的信用を著しく損なうような不祥
   事を起こした場合
(5) 大阪市立図書館における業務上やむを得ないとき、その他、特に必要と認めるとき

10 その他

(1)「大阪市教育委員会事務局等広告掲載要領」第2条に加え、以下の者は申込みできません。

  • 成年被後見人・被保佐人・破産者で復権を得ない者
(2) 広告主は、広告の内容等、掲載された広告に関する一切の責任を負うものとします。
(3) 第三者から、広告に関して損害を被った旨の賠償請求がなされた場合は、広告主の責任及び負担において解決するものとします。
(4) 広告主は、掲載広告に関わる業務を大幅に変更したときはすみやかに担当部署に連絡してください。
(5) 内容について疑義が生じた場合や本要項に記載のない事項については、必要に応じその都度、大阪市立中央図書館と広告掲載業者双方の協議のうえ定めます。
(6) 「自動車文庫車車体利用広告掲載申込書」の記載内容の変更については、 「自動車文庫車車体利用広告掲載変更申込書」(pdf版 ワード版)をダウンロードし、記入のうえ、「8.申込方法等」に記載の宛先にお送りください。
(7)  掲載する広告は、屋外広告物に該当しますので、大阪市屋外広告物条例により許可申請が別途必要となります(手数料必要)。 

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 教育委員会事務局中央図書館利用サービス担当

住所:〒550-0014 大阪市西区北堀江4丁目3番2号

電話:06-6539-3326

ファックス:06-6539-3336

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示