行政×企業×地域団体×学校 ~文化・スポーツに関する取組み~
2024年12月13日
ページ番号:615216
文化・スポーツに関する取組みを紹介します!
1 「音楽の祭日 2023 in なにわ」への開催協力
浪速区では、区内企業、団体の皆さまにご協力いただき、令和5年6月24日(土曜日)「音楽の祭日 2023 in なにわ」を開催しました。
1-1 「音楽の祭日 2023 in なにわ」への出演団体を紹介いただきました
「音楽の祭日 2023 in なにわ」の開催にあたり、音楽の祭日 日本事務局より、「トロンボーンカルテット リーデンズ」「Chant Chant(チャントチャント)」「相愛ジュニアオーケストラ」「宝塚アカデミー音楽団」の4団体をご紹介いただきました。管楽四重奏からゴスペル、オーケストラ、吹奏楽と幅広い音楽をたくさんの方が楽しめる機会をご提供いただきました。
1-2 「音楽の祭日 2023 in なにわ」の会場をご提供いただきました
「音楽の祭日 2023 in なにわ」の開催にあたり、株式会社クボタより会場として「クボタホール」を無償でご提供いただきました。イベント当日は区内外からお越しいただいた400名を超える皆さまが音楽を楽しみました。
2 クボタスピアーズ バレーボール教室開催
浪速区に本社のある株式会社クボタのバレーボールチーム「クボタスピアーズ」によるバレーボール教室が開催されました。
Vリーグ(DIVISION2)で活躍する選手から、浪速区PTAバレーボールチームが指導を受けました。間近で見るアスリートのプレーに参加者の皆さまから大歓声があがりました!
3 「浪速区民文化祭2023」への出展・講話
2023年11月26日(日曜日)浪速区民センターにて開催した「浪速区民文化祭2023」の会場で、eスポーツブースを出展いただきました。
3-1 eスポーツブースを出展いただきました
大阪eゲームズ高等学院の教員、生徒及びeスポーツのプロチームにより、eスポーツ体験ブースを出展していただきました。4種類のゲームが体験でき、eスポーツの世界に子どもたちは興味津々でした。
3-2 「eスポーツと教育」をテーマにご講話いただきました
メインステージでは、「eスポーツと教育」をテーマに、村本シュウイチ氏(大阪eゲームズ高等学院学院長)にご登壇いただきました。「eスポーツとは何か」ということから、eスポーツが子どもの成長へ与える影響についてお話しいただき、区民の皆さまがeスポーツへの理解を深める機会となりました。
3-3 eスポーツブースを出展いただきました
eスタジアム株式会社(南海電鉄グループ)により「PlayStation®5/
PlayStation®4ソフトウェア『グランツーリスモ7』」ブースを出展いただきました。ご来場された皆さまがタイムアタックに挑戦!eスポーツの面白さと難しさを体験していただきました。(Gran
Turismo 7: TM & ©️2024 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by
Polyphony Digital Inc.)
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 総務課企画調整グループ
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)
電話:06-6647-9683
ファックス:06-6633-8270