ページの先頭です
メニューの終端です。

見守り活動による地域のつながりづくり

2025年2月4日

ページ番号:629861

地域における要援護者の見守り活動

 大阪市では、各区社会福祉協議会に見守り相談室を設置し、地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業を実施しています。

 また西区においては、大阪市の上記事業と連携すべく、区内の各地域に見守りコーディネーターを配置して、西区見守り活動応援事業を実施しています。

地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業

西区地域見守り活動応援事業

民生委員・児童委員による見守り活動

 西区内の各地域で、民生委員・児童委員の皆さんが、地域を見守り、また地域住民の身近な相談相手として、さまざまな相談に応じ、必要な支援が受けられるよう、地域の専門機関等とのつなぎ役として活動されています。

民生委員・児童委員及び主任児童委員

こどもの見守り活動

地域における登下校時の見守り

 区内各地域の老人クラブ会員や各学校のPTAの皆さんなどにより、こどもの登下校時の見守り活動が行われています。

子どもの安全見守り活動

にっしーパトロール隊

 西区役所では、にっしーパトロール隊によるこどもの見守りを行っています。また、職員による活動だけではなく、にっしー防犯パトロール隊を結成し、ご登録いただいた地域の皆さんが中心となった防犯活動を展開しています。

にっしーパトロール隊

にっしー防犯パトロール隊

こども110番の家

 西区役所では、協力企業や協力家庭を募集し、こどもがトラブルに巻き込まれそうになった時に逃げ込むことができる場所「こども110番の家」になっていただいています。

こども110番の家

見守り活動による地域のつながりづくり

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市西区役所 保健福祉課

〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所3階)

電話:06-6532-9857

ファックス:06-6538-7319

メール送信フォーム