見守り活動による地域のつながりづくり
2025年2月4日
ページ番号:629861

地域における要援護者の見守り活動
大阪市では、各区社会福祉協議会に見守り相談室を設置し、地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業を実施しています。
また西区においては、大阪市の上記事業と連携すべく、区内の各地域に見守りコーディネーターを配置して、西区見守り活動応援事業を実施しています。

民生委員・児童委員による見守り活動
西区内の各地域で、民生委員・児童委員の皆さんが、地域を見守り、また地域住民の身近な相談相手として、さまざまな相談に応じ、必要な支援が受けられるよう、地域の専門機関等とのつなぎ役として活動されています。

こどもの見守り活動

地域における登下校時の見守り
区内各地域の老人クラブ会員や各学校のPTAの皆さんなどにより、こどもの登下校時の見守り活動が行われています。

にっしーパトロール隊
西区役所では、にっしーパトロール隊によるこどもの見守りを行っています。また、職員による活動だけではなく、にっしー防犯パトロール隊を結成し、ご登録いただいた地域の皆さんが中心となった防犯活動を展開しています。

こども110番の家
西区役所では、協力企業や協力家庭を募集し、こどもがトラブルに巻き込まれそうになった時に逃げ込むことができる場所「こども110番の家」になっていただいています。
見守り活動による地域のつながりづくり
西区地域福祉ビジョン抜粋(PDF形式, 126.31KB)
西区地域福祉ビジョンの該当項目(施策展開の方向性)を抜粋しました。
”つながる・気にかける”ニュースレターVol.5(PDF形式, 3.25MB)
西区地域福祉ビジョンに沿った取組みをご紹介するニュースレターを発行しました。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
