新大阪駅周辺地域
2022年12月16日
ページ番号:578409
概要
都市再生緊急整備地域
国土において、スーパー・メガリージョンを形成するリニア中央新幹線をはじめ、北陸新幹線、大阪都市再生環状道路などの高速交通ネットワークの形成が進む中、新幹線や広域幹線道路などの国土軸と、世界につながる関西国際空港から大阪の都心を通る都市軸が交わり、関西の各拠点を結ぶ広域交通の結節点である新大阪駅を中心に、近接する十三駅エリア及び淡路駅エリアと一体となって、広い圏域の人と人との交流を促進するとともに、異なる交通モードを効果的に結節し、世界につながる関西のゲートウェイとしてふさわしい都市の空間を兼ね備え、災害にも強い、日本の成長を支える国際的な都市拠点を形成し、広域交通ターミナルを核とした世界有数のまちづくりを実現します。
地域整備方針
- 地域整備方針(PDF形式, 176.82KB)
都市再生特別措置法第15条に基づき、本地域の地域整備方針が定められています。
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
会議
新大阪駅周辺地域が、令和4年10月に都市再生緊急整備地域に指定されたことを受け、令和4年12月に、都市再生特別措置法第19条第1項の規定に基づき、国の関係行政機関の長、地方公共団体の長および民間事業者で構成する「新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備協議会」を設置しました。
本協議会では、都市再生緊急整備地域における市街地の整備に関する協議を行い、官民協働でまちづくりの検討を進めます。
協議会の体制
窓口
新大阪駅周辺地域
大阪都市計画局 拠点開発室 広域拠点開発課
電話:06-6210-9327
都市再生緊急整備地域の制度全般
計画調整局 開発調整部 開発計画課
電話:06-6208-7898
その他
全国の都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域の一覧については、内閣府ホームページをご覧ください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 大阪都市計画局拠点開発室広域拠点開発課北エリアグループ
住所:〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16(大阪府咲洲庁舎33階)
電話:06-6210-9327
ファックス:06-6210-9329