子どもの人権についての相談
2010年10月4日
ページ番号:4240


「子どもの人権110番」 法務省人権擁護局
- 学校で「いじめ」を受けて学校に行きたくない
- 親から虐待されている
- でも先生や親には言えない・・・
- 誰に相談していいか分からない・・・
もしもそんな苦しみを抱えていたら、一人で悩まずにお電話ください。
法務局の職員、または人権擁護委員が、みなさんのお話を聞いて、どうしたらいいか一緒に考えます。
開設日時 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 |
---|---|
電話番号 | フリーダイヤル0120-007-110(一部のIP電話からは接続できません。) |
所在地 | 〒540-8544 大阪市中央区大手前3丁目1番41 大手前合同庁舎 |
※詳しくは、法務省ホームページ「子どもの人権110番」をご覧ください。

大阪市こども相談センター
18才未満の子どもに関わる家庭、その他からの相談のうち専門的な知識及び技術を必要とするものについて、総合的な調査、診断、判定等に基づき、必要な助言指導や施設入所等の援助を行います。
お住いの区により担当のセンターがあります。
開設日時 | 月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 9時~17時30分 |
---|---|
電話番号 | 《中央こども相談センター》 《南部こども相談センター》 《北部こども相談センター》 |
ファックス番号 | 《中央こども相談センター》 《南部こども相談センター》 《北部こども相談センター》 |
所在地 | 《中央こども相談センター》 《南部こども相談センター》 《北部こども相談センター》 |
※詳しくは、こども相談センターホームページをご覧ください。

24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)
いじめやその他の子どものSOS全般に悩む子どもや保護者等がいつでも相談できる体制をとっています。
開設日時 | 毎日 24時間 |
---|---|
電話番号 | 0120-0-78310(なやみ言おう) |
所在地 | 原則として所在地の教育委員会の相談機関に接続されます。 |
※詳しくは、文部科学省ホームページ「24時間子供SOSダイヤル」について をご覧ください。

「子どもの人権110番!」 大阪弁護士会
「いじめ」「虐待」など、子どもの人権にかかわるすべての問題に関して、弁護士に無料で電話相談ができます。
開設日時 | 毎週水曜日 15時~17時 毎月第2木曜日 18時~20時 |
---|---|
電話番号 | 06-6364-6251 |
所在地 | 〒530-0047 |
※詳しくは、大阪弁護士会ホームページ「子どもの人権110番!」をご覧ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局ダイバーシティ推進室人権啓発・相談センター
住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話:06-6532-7631
ファックス:06-6532-7640