連続差別事象について ~ 市民の皆さまへ
2015年5月29日
ページ番号:311505
連続差別事象について
市民の皆さまへ
大阪市では、市民一人ひとりの人権が尊重され、すべての人が自己実現をめざして、生きがいのある人生を創造できる自由・平等で公正な社会を実現していくため、大阪市人権行政推進計画に基づき、市民の皆さまのご理解とご協力を得ながら、人権施策を積極的に進めてきているところです。
しかしながら、平成27年4月頃に、大阪市をはじめ、大阪府内のいくつかの市において市施設や事務所、複数区の市営住宅の集合ポスト等に、同和問題に関して露骨な差別表現が記載された文書が、広域的、連続的に配布される極めて悪質な事件が発生しました。
事件は、平成28年2月に被疑者に対する略式起訴による侮辱罪が確定されたとの報道がありましたが、結果として、多くの方が差別文書を受け取ることとなり、不快感や強い憤りを持たれたものと思います。
本市としましても、人が生まれながらにして持っている基本的な自由と権利を保障することが幸福な人生を送るうえで欠かすことのできないものであり、市民の皆さまに誤った認識や偏見を植え付け、差別意識を煽るような差別文書を広く配布する行為については断じて許すことができないと考えており、現在は、全市的な連絡体制を設け、また、大阪府、大阪法務局など関係機関とも連携して対応しています。
市民の皆さまにおかれましては、差別文書を発見されたときには、こうした行為を許さず、すみやかに区役所、もしくは人権啓発・相談センターにご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
今後とも、市としまして、「人権が尊重されるまち」になったと実感できる大阪の実現をめざして、実効性のある施策を一層推し進めてまいりますので、市民の皆さまのご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
差別事象を発見した時は
各区役所の連絡先は次のページをご覧ください。
大阪市ホームページ「人権にかかわる問題についての相談」
大阪市人権啓発・相談センター
電話番号 06-6532-7631 ファックス番号 06-6532-7640
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市人権啓発・相談センター
住所: 〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話: 06-6532-7631 ファックス: 06-6532-7640