外国人住民相談
2024年12月10日
ページ番号:370516
大阪市では、近年、新たに来日する外国人住民が増加しており、外国人住民の文化的・歴史的背景、抱える課題やニーズも多様化しています。
本市に滞在または居住される外国人住民の中には、ことばや生活習慣、社会システム等の違いに戸惑い、生活に不便や不自由を感じたり、トラブルに巻き込まれている方も少なくないと思われます。
そこで、外国人住民がことばの問題等で不利益を被らないよう、5カ国語による「外国人住民相談窓口」を次のとおり開設しています。


1.外国人住民市政相談
電話や来所によるお問い合わせに対応します。(予約の必要はありません)

実施場所・日時
大阪市天王寺区上本町8-2-6 (アクセスマップ)
電話:06-6773-6533
月曜日から金曜日 午前9時から午後7時
土曜日、日曜日、祝日 午前9時から午後5時30分
(12月29日から翌年1月3日は相談は行いません。)
- 大阪市役所市民相談室(大阪市役所 1階 南側)参考:1階フロア構成図
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時30分
(祝日、12月29日から翌年1月3日は相談を行いません。)

対象者
大阪市内にお住いの外国人住民の方

対応言語
英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、フィリピン語

利用料(費用)
無料

利用の手順・方法
電話や来所によるお問い合わせに対応します。(予約の必要はありません)


2.外国人住民区政相談
各区役所に外国人住民のための相談専用電話を設置し、5カ国語で区役所の業務及び市政に関する問い合せや相談、情報の提供などを行っています。

実施場所
各区役所で実施しています。
各区役所の電話番号 | |||
北区 | 06-6313-9907 | 都島区 | 06-6882-9907 |
福島区 | 06-6464-9907 | 此花区 | 06-6466-9907 |
中央区 | 06-6267-9907 | 西区 | 06-6532-9907 |
港区 | 06-6576-9907 | 大正区 | 06-4394-9907 |
天王寺区 | 06-6774-9907 | 浪速区 | 06-6647-9907 |
西淀川区 | 06-6478-9907 | 淀川区 | 06-6308-9907 |
東淀川区 | 06-4809-9907 | 東成区 | 06-6977-9907 |
生野区 | 06-6715-9907 | 旭区 | 06-6957-9907 |
城東区 | 06-6930-9907 | 鶴見区 | 06-6915-9907 |
阿倍野区 | 06-6622-9907 | 住之江区 | 06-6682-9907 |
住吉区 | 06-6694-9907 | 東住吉区 | 06-4399-9907 |
平野区 | 06-4302-9907 | 西成区 | 06-6659-9907 |

実施日時
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時30分
(祝日、12月29日から翌年1月3日は相談を行いません。)

対象者
大阪市内にお住いの外国人住民の方

対応言語
英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、フィリピン語

利用料(費用)
無料

利用の手順・方法
電話や来所によるお問い合わせに対応します。(予約の必要はありません)


3.外国人住民法律相談

実施場所

実施日時
月2回
毎月第1水曜日 午後1時から午後4時
偶数月の第3水曜日 午後5時から午後8時
奇数月の第3水曜日 午後1時から午後4時
(いずれも祝日の場合は翌日)

対象者
大阪市内にお住いの外国人住民の方

対応言語
英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、フィリピン語


利用料(費用)
無料

利用の手順・方法
(※)予約時に電話相談もしくは対面相談をお選びいただけます。

4. その他

大阪生活ガイド(A GUIDE FOR LIVING IN OSAKA)
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局区政支援室区行政制度担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-7321
ファックス:06-6202-7073