令和2(2020)年度 「人権に関する作品募集事業」キャッチコピーの入選発表
2021年2月6日
ページ番号:524940
大阪市では令和2(2020)年10月15日(木曜日)から11月6日(金曜日)にかけて、人権問題の各テーマに沿ったキャッチコピーを募集し、ご応募いただいた6,403作品の中から、作品選考会において次の通り入選作品を選出しました。(敬称略)
たくさんご応募いただき、ありがとうございました。


小学生(低学年)の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
---|---|---|---|---|
大阪市長賞 | 吉谷 碩人(よしたに ひろと) | いじめ問題 | 見てるだけ....自分もいじめの加害者だ | 大阪市立上福島小学校 |
特別奨励賞 | 西口 雅規(にしぐち まさき) | いじめ問題 | 言わないよ 自分が言われて いやなこと | 大阪市立鯰江小学校 |
優秀賞 | 川﨑 花音(かわさき かのん) | いじめ問題 | もう、いやだ。いじめをすること、されること。 | 大阪市立開平小学校 |
優秀賞 | 小田 昭宏(おだ あきひろ) | いじめ問題 | された人 心のきずは なおらない | 大阪市立西天満小学校 |
優秀賞 | ペンネーム 佐藤 結衣 | いじめ問題 | 「大じょうぶ?」 その一言で すくわれる。 | 大阪市立森之宮小学校 |
優秀賞 | 関根 あかり(せきね あかり) | いじめ問題 | その言葉その行動、本当にいいの?よく考えて? | 大阪市立阪南小学校 |
優秀賞 | 中村 凱元(なかむら がい) | こどもをめぐる人権 | ありがとう いえたらいいね そのきもち | 大阪市立平野小学校 |
佳作 | 西口 敦規(にしぐち あつき) | いじめ問題 | みんなちがうよ あたりまえ いじめしないよ あたりまえ | 大阪市立鯰江小学校 |
佳作 | 廣瀬 光城(ひろせ みつき) | いじめ問題 | みんながよりそい、人にやさしくいじめ0。 | 大阪市立高津小学校 |
佳作 | 山脇 すみれ(やまわき すみれ) | いじめ問題 | いじめなしみんな楽しくすごせるみらい。 | 大阪市立関目東小学校 |
佳作 | 上林 流華(かんばやし りゅうか) | いじめ問題 | やめようよ 自分がされたらどうおもう。 | 大阪市立桑津小学校 |
佳作 | 酒井 彩花(さかい いろは) | いじめ問題 | 小さないじめが大きないじめへつながるよ。 | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 上田 一太(うえだ いちた) | こどもをめぐる人権 | あそぼうよ いったらとてもいいきもち | 大阪市立平野小学校 |
佳作 | 金岡 沙歩(かなおか さほ) | 人権全般 | たいせつな あなたのこころ わたしのこころ | 大阪市立平野小学校 |

小学生(高学年)の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
---|---|---|---|---|
大阪市長賞 | 臼田 悠人(うすだ はると) | インターネットと人権 | ツイッター 軽い言葉が 人をさす | 大阪市立成育小学校 |
特別奨励賞 | 保坂 咲良(ほさか さら) | いじめ問題 | つらいならだれかに言ってもいいんだよ | 大阪市立佃小学校 |
優秀賞 | 井上 佳哉(いのうえ よしや) | いじめ問題 | いじめかな 勇気を出して 「ねぇ先生」 | 大阪市立北粉浜小学校 |
優秀賞 | 三原 孝弘(みはら たかひろ) | インターネットと人権 | 画面越し 文字は見えても 心は見えない | 大阪市立西天満小学校 |
優秀賞 | 薮内 優明(やぶうち ゆめ) | インターネットと人権 | その指で 書いたものが 凶器かも | 大阪市立深江小学校 |
優秀賞 | 山川 桃李(やまかわ とうり) | 人権全般 | みんなでだんけつ つみとる いじ芽 | 大阪市立西船場小学校 |
優秀賞 | 桝井 美里(ますい みり) | いじめ問題 | 「いつか」終わるじゃなく「今」終わらせる。 | 大阪市立晴明丘小学校 |
佳作 | 曲 思愷(きょく しかい) | いじめ問題 | 「やめようよ」いじめをとめるヒーローだ | 大阪市立長橋小学校 |
佳作 | 山田 瑚々実(やまだ ここみ) | いじめ問題 | 「おかしいやん」言える君は、カッコイイ | 大阪市立西天満小学校 |
佳作 | 東 椋太郎(ひがし りょうたろう) | いじめ問題 | STOP!ことばの刃(やいば) | 大阪市立焼野小学校 |
佳作 | 𠮷田 紫音(よしだ しおん) | インターネットと人権 | まってまって そのかきこみは だいじょうぶ? | 大阪市立佃小学校 |
佳作 | 慶山 琥哲(けいやま こてつ) | 人権全般 | その声で 人を助ける 勇気持て | 大阪市立弁天小学校 |
佳作 | 青井 咲樹(あおい さき) | いじめ問題 | しぼりだせ ぼくらの勇気 いじめに向けて | 大阪市立阪南小学校 |
佳作 | 阪口 歩(さかぐち あゆむ) | いじめ問題 | 花に水やり人に思いやり | 大阪市立阪南小学校 |

中学生の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
---|---|---|---|---|
大阪市長賞 | 渡邉 悠聖(わたなべ ゆうせい) | 人権全般 | いじめるも 見て見ぬふりも 同じ事 | 大阪市立大正北中学校 |
特別奨励賞 | 山中 陽央(やまなか ひお) | 人権全般 | 友達の 小さな泣き声 見捨てない | 大阪市立大正北中学校 |
優秀賞 | 和田 藍羽(わだ あいは) | いじめ問題 | さけんでる 心の声は すぐそこに | 大阪市立大正北中学校 |
優秀賞 | 稲吉 悠翔(いなよし ゆうと) | いじめ問題 | いじめして何生まれるの? 涙だけ | 大阪市立阪南中学校 |
優秀賞 | 安井 花凜子(やすい はなりこ) | いじめ問題 | いじめたら 後悔だけが 待っている | 昇陽中学校 |
優秀賞 | 福居 勇人(ふくい ゆうと) | いじめ問題 | やめようよ 見てみぬフリを してる君 | 大阪市立美津島中学校 |
優秀賞 | 玉井 真歩(たまい まほ) | LGBTなどの性的少数者をめぐる人権 | 人の数だけ ある多様性 | 大阪市立鶴見橋中学校 |
佳作 | 臼田 奏音(うすだ かなと) | インターネットと人権 | 送信前 再確認して その言葉 | 開明中学校 |
佳作 | 赤池 陽向(あかいけ ひなた) | 人権全般 | あなたのね 軽い言葉が 重い傷 | 大阪市立大正北中学校 |
佳作 | 山村 揺蓮(やまむら ゆれん) | インターネットと人権 | リツイート 軽い気持ちで 押さないで! | 大阪市立大正北中学校 |
佳作 | 境 優莉花(さかい ゆりか) | いじめ問題 | いじるより 守るあなたが かっこいい | |
佳作 | 前田 悠衣(まえだ ゆい) | 人権全般 | その言葉、発っする前に一呼吸 | 大阪市立大正北中学校 |
佳作 | 吉岡 空翔(よしおか くうと) | いじめ問題 | 考えよう 相手の気持ちと 言葉の重み | 大阪市立大正北中学校 |
佳作 | 村上 太輝(むらかみ たいき) | インターネットと人権 | 僕たちで いじめをなくす この世から | 大阪市立大正北中学校 |

高校生の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー | 学校名 |
---|---|---|---|---|
大阪市長賞 | 本田 咲葉(ほんだ さよ) | いじめ問題 | 気づこうよ あの子の見えない SOS | 昇陽高等学校 |
特別奨励賞 | 呉屋 陽大(ごや ひなた) | インターネットと人権 | SNS 近くにひそむ こわいかげ | 昇陽高等学校 |
優秀賞 | ペンネーム あ | LGBTなどの性的少数者をめぐる人権 | 外見で 決めつけないで 私の性 | |
優秀賞 | 香味 亜希子(かみ あきこ) | いじめ問題 | 過去のこと?そう思えるのはいじめた側だけ。 | 大阪市立工芸高等学校 |
優秀賞 | 児島 真太郎(こじま しんたろう) | いじめ問題 | あなたには 命の声が 聞こえるか | 昇陽高等学校 |
優秀賞 | 清水 仁一郎(しみず じんいちろう) | 人権全般 | 僕の色、君の色、みんなの色。 気づいてよ、心の色。 | 大阪市立西高等学校 |
優秀賞 | 立川 珠憧(たちかわ じゅどう) | 人権全般 | 考えて 言葉は刃物 つきささる | 昇陽高等学校 |
佳作 | 河本 未来(かわもと みく) | 外国籍住民をめぐる人権 | 人はみな 同じ命の 価値がある | 昇陽高等学校 |
佳作 | 𠮷田 由宇(よしだ ゆう) | 人権全般 | かけられて 嬉しかった一言 その人に | 昇陽高等学校 |
佳作 | 北橋 愛里(きたはし あいり) | インターネットと人権 | 指先1つで潰せるほど ぼくらの心は繊細で | 大阪市立南高等学校 |
佳作 | 中岡 海斗(なかおか かいと) | いじめ問題 | いじ芽摘み、笑顔の花を咲かせよう | |
佳作 | 新玉 彩恋(あらたま あれん) | インターネットと人権 | その言葉、直接会って言えますか。 | 大阪市立淀商業高等学校 |
佳作 | 山本 史奈(やまもと ふみな) | インターネットと人権 | 合わせよう 話す時には心と目線 | 大阪市立南高等学校 |
佳作 | 戸川 明海(とがわ あみ) | いじめ問題 | 気づいてる? 今の笑顔は 本物か | 大阪信愛学院高等学校 |

一般の部
賞名 | 名前 | テーマ | キャッチコピー |
---|---|---|---|
大阪市長賞 | 山野 大輔(やまの だいすけ) | 同和問題(部落差別) | 偏見と 差別の歴史の 鎖断て |
特別奨励賞 | 遠藤 康子(えんどう やすこ) | 女性をめぐる人権 | 「もうだめ」と投げ出す前にSOS |
優秀賞 | 岩中 幹夫(いわなか みきお) | 女性をめぐる人権 | 性別で 「くせに」「だから」を 死語にする |
優秀賞 | 山野 大輔(やまの だいすけ) | 外国籍住民をめぐる人権 | 国籍で 心に国境 つくらない |
優秀賞 | 岩中 幹夫(いわなか みきお) | こどもをめぐる人権 | 信じれる 大人もいると 示す時 |
優秀賞 | 板井 サユリ(いたい さゆり) | 人権全般 | 悪質なヘイトスピーチ許さない! |
優秀賞 | 山野 大輔(やまの だいすけ) | 障がいのある人をめぐる人権 | 「個性だね」から はじまる心の バリアフリー |
佳作 | 岩中 幹夫(いわなか みきお) | 外国籍住民をめぐる人権 | 違いから 生まれる気づきと 気づかいと |
佳作 | 白浜 千恵(しらはま ちえ) | 障がいのある人をめぐる人権 | 障がいは個性、みんなで支える世の中に。 |
佳作 | 山野 大輔(やまの だいすけ) | インターネットと人権 | 心ない 言葉の拳(こぶし)を あげないで |
佳作 | 山野 大輔(やまの だいすけ) | こどもをめぐる人権 | 忘れてませんか 子どもの視線に 立つ気持ち |
佳作 | 平沼 秋子(ひらぬま あきこ) | LGBTなどの性的少数者をめぐる人権 | 彼女いるの?彼ならいますと言える社会に。 |
佳作 | ペンネーム たかひろ | こどもをめぐる人権 | 人権に 大人も子供も ありません |
佳作 | 平沼 秋子(ひらぬま あきこ) | こどもをめぐる人権 | 通報で子どもの未来は守られる! |

入選者の名前および学校名について
名前については、入選者のご希望に応じてペンネーム等を使用している場合があります。
また、学校名については、入選者の了承を得た方のみ記載しています。

令和2(2020)年度「人権に関する作品募集事業」募集内容
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市人権啓発・相談センター
住所: 〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話: 06-6532-7631 ファックス: 06-6532-7640