ページの先頭です

大阪市女性のつながりサポート事業について

2022年9月28日

ページ番号:538706

相談事業のイメージ画像
相談窓口へのリンク画像
生理用品の提供への画像
つながりサポート
法律相談・こころとからだの専門相談
大阪市女性のつながりサポート相談室

困難や課題に直面する女性のみなさんに、本事業を知っていただけるよう、優しく親しみのあるキャラクター「コウペンちゃん」が、「大阪市女性のつながりサポートLINE相談」のほか様々な相談窓口を案内します。

事業概要

大阪市女性のつながりサポートLINE相談

 専門相談員が、様々な悩みを抱える女性の気持ちに寄り添い、適切な相談窓口につなぐサポートをします。

LINE公式アカウント名

大阪市女性のつながりサポートLINE相談 画像



「大阪市女性のつながりサポートLINE相談」

QRコード

QRコード画像
別ウィンドウで開く

相談日時

  • 水曜日 14時~20時
  • 日曜日 10時~16時
     (注)年末年始(12月29日から1月3日)は除く

相談の機会を通じた生理用品の提供

 女性総合相談(クレオ大阪)や、お住いの各区自立相談支援窓口等に相談に来られた方で、希望される方に生理用品を提供します。

配布物

生理用ナプキン(1パック28個入)1人1パック
相談窓口の案内リーフレット
(注)紙袋に入れてお渡しします。
(注)配布予定数は10,000パック

配布場所

その他の場所でも配布を実施いたします。実施が決まりましたら、本事業を委託しています、「(一財)大阪市男女共同参画のまち創生協会」のホームページ別ウィンドウで開くに掲載いたします。


つながりサポートサロン

同じ悩みを抱える女性が、安心して悩みや不安について話し合えるサロン形式のグループワークです。パステルアートをつくりながら、ゆったりとした気持ちで参加いただきます。
詳細は、本事業を委託しています、「(一財)大阪市男女共同参画のまち創生協会」のホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

場所

定員

各回 10名

参加費

無料

法律相談・こころとからだの専門相談(LINE相談)

弁護士による法律的なアドバイスを受けることができる法律相談、医師や保健師による医療的なアドバイスを受けることができるこころとからだの専門相談をLINEで実施します。
詳細は、本事業を委託しています、「(一財)大阪市男女共同参画のまち創生協会」のホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

参加費

無料

やさしい日本語(にほんご)でのご案内(あんない)

やさしい にほんご をつかった案内(あんない)をのせています。

やさしい にほんごでの ごあんない

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 市民局ダイバーシティ推進室男女共同参画課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)

電話:06-6208-9156

ファックス:06-6202-7073

メール送信フォーム