アクセンチュア株式会社
2025年8月12日
ページ番号:660018
大阪市LGBTリーディングカンパニー認証事業者の紹介
このページでは、基本的に認証事業者からいただいた情報をそのまま掲載しています。

企業名
アクセンチュア株式会社

評価
★★★(三つ星認証)

認証日
令和7年8月12日

所在地
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2-2-2大阪中之島ビル(受付:7階)
(本社所在地:〒107-8672 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 受付:8階)

企業概要
アクセンチュアは、世界有数のプロフェッショナル サービス企業です。世界をリードするさまざまな企業や行政機関などの組織の中核にデジタル技術を実装することで、組織運営を最適化し、収益を拡大させ、また市民サービスの向上にも貢献するなど、お客様に対して目に見える成果を圧倒的な規模とスピードで創出しています。
当社では、優れた才能でイノベーションを主導するおよそ791,000人の社員が120カ国以上のお客様に対してサービスを提供しています。 また、テクノロジーが変革の成否を分ける時代において、世界中のエコシステム・パートナーとの緊密な連携を図りつつ、クラウド、データ、AIおよび業界ごとの比類のなき知見、専門知識や、グローバル規模のデリバリー能力を最適に組み合わせてお客様の変革を支えています。
ストラテジー&コンサルティング、テクノロジー、オペレーションズ、インダストリーX、ソングの領域をまたぐ、幅広いサービス、ソリューションやアセットを活用して成果につなげており、成功を分かち合う文化や、360度でお客様の価値創造を図ることで、長期にわたる信頼関係を構築しています。また、お客様、社員、株主、パートナー企業、社会へ提供している360度での価値創造を、自らの成功の指標としています。
更に、インクルージョン&ダイバーシティ(I&D)を経営戦略の中核と位置づけ、全社を挙げてその実現に取り組んでいます。
関西オフィスにおいても、企業の変革支援に加え、地域社会との共創を重視し、LGBTIQ+をはじめとする多様なアイデンティティを尊重する職場づくりを推進しています。

取組内容

雇用主としての取組
アクセンチュアでは、ライフパートナー制度の導入をはじめ、あらゆるハラスメントを容認しない姿勢のもと、誰もが安心して働ける環境づくりを推進しています。
中でも特にご紹介したい取り組みとして、強制的なカミングアウトやアウティングの防止を目的に、以下のような支援体制を整えています。
●インクルージョン&ダイバーシティ専用相談窓口の設置
社内外の当事者が安心して相談できるよう、専門の窓口を設けています。
●社内制度を調べられるチャットボットの導入
匿名で利用可能なチャットボットにより、制度や支援内容を気軽に確認できる環境を整備しています。
また、従業員への啓発活動として、国内全拠点を対象としたオンライン研修を毎月実施しており、LGBTIQ+に関する理解促進を継続的に図っています。
関西オフィスでは、2か月に1回のワークショップを開催し、社員がLGBTIQ+について「考える・知る」きっかけを提供しています。
これらの取り組みは、アクセンチュアが掲げるインクルージョン&ダイバーシティ(I&D)の理念を実践するものであり、社員一人ひとりが多様性を尊重し合う文化の醸成に貢献しています。

その他の取組
2023年より、アクセンチュアは国内の各オフィス拠点所在地で開催されるパレードイベントに継続的に参加しており、役員をはじめとする社員の参加者数も年々増加しています。
大阪においては、2023年に50名がパレードに参加し、2024年にはパレード参加上限人数を50名に維持したまま、沿道応援として70名が新たに参加しました。
沿道応援を始めた背景には、アクセンチュアが「当事者団体」ではなく、当事者の皆さんを応援・支援し、より過ごしやすい環境づくりに取り組む企業であるという姿勢があります。
そのため、沿道からパレードを歩く一人ひとりにエールを送り、「あなたにはたくさんの仲間がいる」というメッセージを直接届けることを目的としています。
この取り組みは、アクセンチュアが掲げるインクルージョン&ダイバーシティ(I&D)の理念を体現するものであり、社員一人ひとりがその実現に向けて行動する姿勢を示す重要な機会となっています。

ホームページ
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局ダイバーシティ推進室人権啓発・相談センター
住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話:06-6532-7631
ファックス:06-6532-7640