インターネット、ホームページの活用
2011年4月5日
ページ番号:20577
1 市民参画・協働による事業展開を図る項目

1 分権型行政運営システムを支えるツールとしての諸制度の整備を図る項目
(2) インターネット、ホームページの活用
- 各局・各区ホームページの開設による大阪市ホームページの充実
ア 「ホームページ整備にかかるガイドライン」に基づき、大阪市ホームページのもと、平成13年度中に各局・各区のホームページを開設し、提供情報内容の充実により情報発信力を高めていくとともに、各種サービスの総合的な案内や各種申請書様式の提供を行うなど、市民の利便性の向上を図る。
イ 市民にとってわかりやすい行政の実現を図るため、ホームページを通じて、各種計画・主要事業等施策情報の積極的な提供を行うとともに、市民からの意見・要望の聴取など市民との双方向の情報交流の推進を図る。 - 電子行政手続の検討
インターネット等を活用した利便性の高い市民サービスを提供していくため、各種申請・届出等行政手続きの電子化について、国等の動向を踏まえつつ、具体的な検討を進める。 - 電子会議室の開設
インターネットを利用し市民が市政の課題等について議論し、政策提言等を行う場となる電子会議室の開設に向けて取り組む。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市政改革室 改革プラン推進担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-9885
ファックス:06-6205-2660