行政区域を越えた効率的な業務執行体制のあり方検討
2025年2月5日
ページ番号:639772
大阪市では、ニア・イズ・ベターの徹底の観点から、各区の特性・実情に応じた24色の区政運営を推進するとともに、局が実施する事業についても、24区共通する課題については、区・局が協議・調整しながら、一体的な行政運営を推進していますが、人口減少など社会状況の変化に伴う新たな行政課題へ対応し、更なる効果的・効率的な行政運営、市民サービスの向上を追求するため、行政区域を越えた効率的な業務執行体制のあり方検討を進めています。

行政区域を越えた効率的な業務執行体制について 実現に向けたロードマップ
これまでの取組・仕組の現状・成果を踏まえたうえで、更なる効果的・効率的な行政運営、市民サービスの向上を追求するため、24区を残したままで、複数区のブロック化の効果的な仕組みを検討しており、その実現に向けたロードマップを令和7年2月に取りまとめました。
ニア・イズ・ベターを徹底しつつ、効果的・効率的な行政運営、市民サービスの向上に向けて、検討を進めてまいります。
行政区域を越えた効率的な業務執行体制について 実現に向けたロードマップ(令和7年2月)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

「行政区域を越えた効率的な業務執行体制のあり方検討に関するアドバイザー」について
行政区域を越えた効率的な業務執行体制のあり方検討を進めるにあたり、専門の学識経験を有する外部有識者から意見や助言を求めるため、「行政区域を越えた効率的な業務執行体制のあり方検討に関するアドバイザー」を委嘱します。
氏名 | 役職 |
---|---|
遠藤 尚秀 | 大阪公立大学大学院 都市経営研究科 教授 |
嘉名 光市 | 大阪公立大学大学院 工学研究科 教授 |
新川 達郎 | 同志社大学 名誉教授 |
林 宏昭 | 関西大学 経済学部 教授 |
要綱については、大阪市ホームページ「行政区域を越えた効率的な業務執行体制のあり方検討に関するアドバイザーの設置に関する要綱」をご覧ください。

「行政区域を越えた効率的な業務執行体制のあり方検討に関するアドバイザーへの意見聴取」の実施について
令和6年12月3日に「行政区域を越えた効率的な業務執行体制のあり方検討に関するアドバイザーへの意見聴取」を実施しました。
要旨・資料
要旨(PDF形式, 100.72KB)
次第(PDF形式, 52.83KB)
アドバイザー名簿(PDF形式, 93.84KB)
配席図(PDF形式, 144.06KB)
参考資料(新・市政改革プラン(令和6年3月)(抄)行政区域を越えた効率的な業務執行体制のあり方検討)(PDF形式, 272.20KB)
参考資料(区長会議(イメージ図))(PDF形式, 141.21KB)
参考資料(区長による基礎自治に関する施策や事業の決定・展開~区シティ・マネージャー(区CM)制の導入~)(PDF形式, 445.25KB)
参考資料(関係規定(区長会議設置規程、大阪市事務分掌規則(抄)、事務分掌規則第1条の2第4項の別に定める事務、区担当教育次長会議設置規程))(PDF形式, 403.57KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市政改革室 行政改革担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-9765
ファックス:06-6205-2660