火事を消す「消火隊」
2025年4月2日
ページ番号:430032
水を武器に炎と戦う!
小さな火でも、いつの間にか大きな炎となって平穏な日常を奪ってしまう火事。
消火隊は、そんな怖い火事から、みんなの大切な命や財産を守るお仕事をしているよ。
「消火隊」ってどんなお仕事をしているのかな?
出場指令が入れば、急いで防火服を着て、火災現場へ急行するよ!!
消防車のサイレンの音は・・・?
そう!「ウ~カンカンカンカン」!!
消火隊は何人で活動しているの?
消火隊は、隊をまとめる小隊長、消防車を動かす機関員、水を出す隊員とホースをさばく隊員の合計4人で活動するよ。
炎や煙の中でも活動できるように、炎に強い素材の防火衣や空気呼吸器を着装しているよ。
消火隊の武器は「水」!!
火を消すのに必要な水は「小型タンク車(スモールタンク車)」に800リットル入っているんだ。
水を出すには、ホースをたくさんつないで消防車から水を送るよ。
消防車からは、1本20mのホースがたくさん積まれた「ホースカー」という台車を引いて、火事の現場までホースを伸ばすよ。
消防車の水がなくなったらどうするの?
大きな火事だとたくさんの水が必要だよね?
そんなときに使うのが、道路や歩道にある「消火栓」なんだ。
消防車の吸管を消火栓につないで、水を吸い上げて使っているよ。
火事を消すためのとっても大切なものだから、消火栓の上に車を止めたり、いたずらは絶対にしないでね!
出場していない時はどんなことをしているのかな?
消防士はチームで仕事をしていて、出動していない時はチームのみんなで放水訓練や救助訓練、救命処置訓練といった色々な訓練をしているんだ。
また、火事を出さないように指導する仕事、どうして火事になったのかを調べる仕事などもみんなで分担して行っているんだよ。
消火隊からホームページを見てくれた皆さんへ。
火事は皆さんの日常を奪う大変怖いものです。
今日生活していた場所があっという間になくなってしまいます。
やけどなどのケガだけでなく、命を落としてしまうこともあります。
火事が起こったら、すぐに119番通報をしてください。
そして、大きな声で周囲に火災の発生を知らせ、すぐに「命」を守る行動をとりましょう!
そう、火事から逃げてください。
避難の方法は、煙を吸わないように口と鼻をハンカチなどで覆い、姿勢を低くして!
あなたの大切な命を守るためにも、早い119番通報と煙を吸わない避難方法を忘れないでください。
探している情報が見つからない
