民生委員・児童委員及び主任児童委員について
2024年12月13日
ページ番号:550885

民生委員・児童委員及び主任児童委員のご紹介

民生委員・児童委員及び主任児童委員とは
- 地域の住民の方であり、地域福祉を担うボランティアです。
- 地域の方々からの推薦により厚生労働大臣から委嘱され、非常勤の地方公務員として位置づけられています。
- 守秘義務を持ち、さまざまな生活上の困りごとや心配ごとに関する相談に応じ、必要な支援を受けられるよう、地域の専門機関へつなぐ活動が主な活動です。
- 主任児童委員は特に子どもに関する活動に取り組んでいます。
※制度などの詳細は 大阪市ホームページをご覧ください

住んでいる場所の民生委員・児童委員を知りたい
- 住吉区民生委員児童委員協議会事務局(住吉区役所生活支援課内)電話06-6694-9866へお問い合わせください。事務局よりご紹介させていただきます。(ただし、民生委員・児童委員活動と関係のない場合はご紹介することができない場合があります。)
- お問い合わせの場合には、相談内容などを可能なかぎりお伝えください。

直接行政機関等に相談される場合の連絡先
- 高齢の方であれば、お住まいの地域の 地域包括支援センター
- 子育て世帯であれば、 子育てサポート情報 ・ 子育て相談室
- 障がいに関することであれば 住吉区障がい者基幹相談支援センター

対応できないもの

民生委員・児童委員は住民の一員で、公正中立とされています。
- 近隣トラブルの仲裁や不法行為に対しての対応はできません。(近隣トラブルなどの場合は住吉区役所で実施されている 法律相談、不法行為については 住吉警察署
、消費生活全般に関する苦情や問合せは 大阪市消費者センターにご相談ください。)
- 民生委員・児童委員がお金の貸し付けを行うことはありません。 (金銭などで生活に困った場合は生活保護相談窓口の 住吉区役所生活支援課へご相談ください。)

関連ページ
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 生活支援課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所2階)
電話:06-6694-9866
ファックス:06-6692-4422