区政推進基金(ふるさと寄附金)すみちゃん安全・安心プロジェクト~すみちゃんカメラ設置大作戦!!~
2022年8月30日
ページ番号:576353
「ふるさと寄附金(納税)」で、移動式防犯カメラ導入にご協力お願いします。
住吉区役所では、「『つながり・見守り・支えあい』を大切にした安全・安心に暮らせる住みよいまち」の実現に向けた施策の充実に役立てるため、ご寄附のご協力をお願いしています。
このたび、区内の犯罪や迷惑行為を少しでも減らすことができるよう「すみちゃん安全・安心プロジェクト~すみちゃんカメラ設置大作戦!!~」と銘打ち、移動式防犯カメラを導入するための寄附金を募集します。
皆様のご寄附により、区のまちづくりをサポートしていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
募集開始
すみちゃんカメラ設置大作戦!!チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
寄附金の使い道は?
移動式防犯カメラ2台の追加導入のための経費として使用させていただきます。
2台導入相当額(約120万円)を上回る寄附が集まった場合は、移動式防犯カメラの維持管理経費等に活用させていただきます。
すみちゃんカメラ1号(移動式防犯カメラ)の活躍
現在、令和3年度に購入した「すみちゃんカメラ1号」が区内で犯罪や迷惑行為の抑止に活躍しています。
事例1:区内の小学校において、石などを投げ入れられ窓ガラスが割られる事件が発生しましたが、すみちゃんカメラ1号の設置により、その後同様の事件は起こっていません。
事例2:すみちゃんカメラ1号により小動物への餌やりの状況を確認し、指導へとつなげることができました。

寄附金額に応じて、住民税等の優遇を受けることができます!
生まれ育った場所をはじめ、みなさま一人ひとりが選ぶ場所を「ふるさと」として、寄附のかたちで応援くださいますと、一定の限度まで、現在お住まいの自治体の住民税の控除など、税制上の優遇を受けることができます。
住吉区にお住まいの方が、住吉区(すみちゃんカメラ設置大作戦)に寄附をいただいた場合も、同様の税制上の優遇を受けることができます。
住民税(府・市)・・・翌年度の住民税から控除されます。
所得税(国)・・・その年の所得税から控除されます。
例えば、年収500万円の給与所得者が配偶者と子ども2人(大学生・高校生)を扶養している場合、1万円をご寄附いただくと、翌年度の住民税等(注)から8,000円が控除され、実質負担は2,000円となります。
(注)控除について、詳しくは大阪市あべの市税事務所 個人市民税担当(06-4396-2953)まで、お問い合わせください。
確定申告を行う場合は、所得税と住民税、ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用する場合は住民税からの控除となります。
税制上の優遇措置については、ふるさと寄附金について(都道府県・市区町村に対する寄附金)をご参照ください。
控除を受けるための手続き
所得税の確定申告を行う場合
ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用される場合
特典があります
手続きは?
インターネットでのお申込み(クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー(インターネットバンキング)でのお支払い)、または納付書によりお手続きいただけます。
- インターネットでのお申し込みについては大阪市ふるさと寄附金 お申込み方法のページをご確認ください。その際「寄附金の使途内訳」は『区政の推進』をお選びいただき、住吉区を指定し、「大阪市へのメッセージ」欄に『すみちゃんカメラ』とご記入ください。
- 納付書でのお手続き(窓口、送付、ファックス)については、「大阪市区政推進事業寄附申込書」によりお申込みください。後日納付書をお送りします。(到着まで1~3週間程度かかります。窓口でお申し込みの場合は納付書を即日発行します。)専用の納付書により、お近くの金融機関の窓口やATMなどで寄附金をお支払いください。(手数料は不要です。)ご入金後、受領書をお送りします(確定申告に必要ですので、大切に保管してください)。
【ご注意】ふるさと納税を巡り、寄附金の詐取を目的とする複数の偽サイトが確認されております。怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分にご注意ください。
ご記入いただいた個人情報は、受領書の発行など住吉区役所への寄附金に関する業務以外に使用しません。
大阪市区政推進基金事業寄附申込書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
お申込み先
- ファックスでのお申込み
ファックス:06-6692-5535 - 窓口・送付でのお申込み
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号
住吉区役所総務課(住吉区役所3階33番窓口)
探している情報が見つからない
