大阪城公園周辺地域
2025年4月17日
ページ番号:148938

概要

都市再生緊急整備地域
恵まれた立地条件を活かしつつ、環境配慮や防災性向上を図りながら、既に集積している都市機能(業務、商業等)の機能更新を進め、魅力ある複合的な国際拠点の形成をし、同時に、大阪市の経済成長戦略上、観光戦略上重要な拠点である大阪城公園の魅力向上の取組と併せ、魅力とにぎわいのある複合的な国際拠点の形成を図ります。また、京橋駅周辺への新たな機能導入と大阪城公園や大阪ビジネスパークの文化・観光機能との連携により観光客など来訪者の誘致や滞在を促す複合的な都市機能の集積と高度化を図り、関西広域の観光資源を繋ぐハブ拠点を形成するとともに周辺地域との安全で円滑・快適な歩行者ネットワークを形成します。
地域整備方針
地域整備方針(PDF形式, 140.24KB)
都市再生特別措置法第15条に基づき、本地域の地域整備方針が定められています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

会議
大阪市では、都市再生特別措置法に基づく都市再生緊急整備地域に指定されている「大阪城公園周辺地域」において、同法第19条に定める「都市再生緊急整備協議会」を2015年3月27日に設立いたしました。
本協議会は、都市再生緊急整備地域における市街地の整備に関する協議を行うために設置する協議会であり、国の関係行政機関の長及び地方公共団体の長並びにに当該地域で都市開発事業を施行する民間事業者等により構成されています。
また、緊急かつ重点的な市街地の整備に関し必要な協議並びに都市再生安全確保計画の作成及び当該計画の実施に係る連絡調整を行うため、「大阪ビジネスパーク駅周辺地域部会」を、まちづくりに関する協議及び調整を行っていくため、「京橋駅周辺地域部会」を設置しています。

都市再生安全確保計画
都市再生特別措置法第19条の15に基づき、大規模な地震が発生した場合における都市再生緊急整備地域内の滞在者等の安全の確保を図るため、「大阪ビジネスパーク駅周辺地域」において都市再生安全確保計画を策定しています。

都市再生特別措置法に基づく協定
都市再生特別措置法に基づく、協定の締結状況は次のとおりです。(2020年9月時点)
名称 | 大阪ビジネスパーク駅 周辺地域 | 天満橋駅 周辺地域 | 大阪京橋駅 周辺地域 | 森之宮 周辺地域 | |
---|---|---|---|---|---|
第45条の2 | 都市再生歩行者経路協定 | ― | ― | ― | ― |
第45条の13 | 退路経路協定 | ― | ― | ― | ― |
第45条の14 | 退避施設協定 | ― | ― | ― | ― |
第45条の15 | 管理協定(備蓄倉庫) | ― | ― | ― | ― |
第45条の21 | 非常用電気等供給施設協定 | ― | ― | ― | ― |
第73条 | 都市再生整備歩行者経路協定 | ― | ― | ― | ― |
第74条 | 都市利便増進協定 | ― | ― | ― | ― |
第80条の3 | 低未利用土地利用促進協定 | ― | ― | ― | ― |
第109条の4 | 立地誘導促進施設協定 | ― | ― | ― | ― |
第110条 | 跡地等管理等協定等 | ― | ― | ― | ― |
〇: 協定を締結、 ― : 協定は締結していません

窓口

大阪ビジネスパーク駅周辺地域
計画調整局 開発調整部 開発計画課
電話: 06-6208-7894

天満橋駅周辺地域
計画調整局 開発調整部 開発計画課
電話: 06-6208-7898

大阪京橋駅周辺地域
計画調整局 開発調整部 開発計画課
電話: 06-6208-7894

森之宮周辺地域
大阪都市計画局 拠点開発室 広域拠点開発課 中エリアグループ
電話: 06-6210-9080

都市再生緊急整備地域の制度全般
計画調整局 開発調整部 開発計画課
電話: 06-6208-7894

その他
全国の都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域の一覧については、内閣府ホームページをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
計画調整局 開発調整部 開発計画課
電話: 06-6208-7894 ファックス: 06-6231-3751
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)