ユニバーサルデザインタクシーの普及促進
2022年4月12日
ページ番号:480752
ユニバーサルデザインタクシーの普及促進
概要(説明)
タクシーは、鉄道やバスを補完する交通手段として、大きな役割を担っており、中でも、ユニバーサルデザインタクシーは、従来型タクシーとは一線を画し、「車内空間にゆとりがある」「床が低く乗り降りしやすい」「ラゲッジスペースが広い」など、誰もが利用しやすいタクシーとなっています。
そのため、ユニバーサルデザインタクシーの普及促進に向けた補助制度を創設し、あらゆる人が安全・安心に移動できる環境整備に取り組みます。
発端(きっかけ)は何?
平成24年4月 国において地域公共交通確保維持改善事業(地域公共交通バリア解消促進事業)補助金交付要綱制定
平成28年4月 国において訪日外国人旅行者受入緊急整備対策事業補助金交付要綱制定
寄せられたご意見
特にありませんでした。
今後の予定は?
令和4年度補助予定:予算額3,000万円(100台分)
どこまで進んでいるのか?
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市計画調整局計画部交通政策課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)
電話: 06-6208-7842 ファックス: 06-6231-3751