【アンケート募集は終了しました】AIオンデマンド交通に関する事業者アンケートの実施について
2024年6月1日
ページ番号:625244

AIオンデマンド交通に関する事業者アンケートにご協力ください
大阪市では、今後の人口減少や高齢化の進展などにより地域交通をめぐる環境の変化が見込まれることから、民間事業者による新たな技術を活用した移動手段の一つである「AIオンデマンド交通」の社会実験に取り組んでいます。
これまで、Osaka Metro Groupが、生野区、平野区、北区、福島区で事業認可を受け運行し、Community Mobility株式会社が、北区、福島区で社会実験により運行しています。
このたび、大阪市域の他の区域においてAIオンデマンド交通の事業者ニーズを把握することを目的に、事業者向けアンケートを実施いたします。
(注)AIオンデマンド交通は、従来の定時定路線型のバスではなく、利用者の予約に対しAIによる最適な運行ルート、配車をリアルタイムに行う乗合輸送サービスです。

調査期間
(アンケート募集は終了しました)
令和6年5月2日(木)~令和6年5月31日(金)まで
アンケート回答にあたっての留意点
本アンケートの回答にあたって、次の点を参考としてください。
(本市におけるAIオンデマンド交通に関する留意点)
・AIオンデマンド交通の運行は、本市が主宰する「地域公共交通会議」で協議が調う必要があります。
・本市域内で運行しているAIオンデマンド交通について、本市は費用の負担をしておりません。
・運行区域は、行政区単位を基本としております。

アンケート様式
AIオンデマンド交通に関する事業者アンケート
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト

回答方法
アンケート調査票に記入いただき、メールでお送りください。
回答内容について、後日、担当者から連絡させていただく場合があります。ご了承ください。
回答先:大阪市都市交通局 バスネットワーク企画担当

その他
結果は、大阪市ホームページで公表します。
※事業者名は特定しません。

参考

大阪市域におけるAIオンデマンド交通の運行

AIオンデマンド交通の社会実験に関する民間事業提案(令和2年度終了分)

地域公共交通への取り組み
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 都市交通局 バスネットワーク企画担当
住所:大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話:06-6208-8895
ファックス:06-6208-0008