住宅用家屋証明申請書・証明書
2024年7月1日
ページ番号:5983
ダウンロード
窓口へは、必要事項を記載のうえ、申請書および証明書ともに提出してください。また、次のエクセルシートに直接入力ができます。
住宅用家屋証明申請書・証明書
- 新築家屋(自己建築)用 (XLS形式, 32.50KB)
- 新築家屋(自己建築)用 (PDF形式, 73.70KB)
- 建築後未使用家屋用(XLS形式, 33.50KB)
- 建築後未使用家屋用(PDF形式, 76.67KB)
- 建築後使用家屋用(特定増改築以外)(XLSX形式, 15.99KB)
- 建築後使用家屋用(特定増改築以外)(PDF形式, 79.86KB)
- 建築後使用家屋用(特定増改築)(XLS形式, 34.00KB)
- 建築後使用家屋用(特定増改築)(PDF形式, 83.60KB)
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
申立書
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
親族等の申立書
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
申請に必要な確認書類
必要な確認書類等については、住宅用家屋証明書をご覧ください。
(注)軽減の対象となる家屋により、申請に必要な確認書類が異なります。
内容についてのお問合せは、なるべく固定資産のある区を担当する市税事務所(船場法人市税事務所を除きます。)固定資産税(家屋)担当へお願いします。
問合せ先
市税事務所(船場法人市税事務所を除きます。)固定資産税(家屋)担当(なるべく固定資産のある区を担当する市税事務所へお問合せください。)
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
財政局 税務部 固定資産税担当 家屋担当
電話: 06-6208-7766 ファックス: 06-6202-6953
住所: 大阪市北区中之島1丁目3番20号市庁舎6階南側