ページの先頭です
メニューの終端です。

令和6年度 旭区学校選択制について

2023年10月6日

ページ番号:512827

令和6年度 送付による希望調査票の提出について

(1)   希望調査票については、10月31日(火曜日)の必着としています。令和3年10月から郵便サービスの一部変更により、現状、翌日配達の地域は翌々日の配達となりますので、郵送の場合は、10月31日(火曜日)の必着に間に合うよう、早めに投函してください。郵送には2日以上かかることがあります

(2)   10月30日(月曜日)以降に提出する場合、郵送では提出期限(10月31日(火曜日)必着)に間に合わないため、区役所の担当窓口へ持参していただく必要があります。

令和6年度 希望調査結果通知及び希望変更届の提出について

(1) 希望変更届の受付は令和5年11月14日(火曜日)~11月20日(月曜日)となりますが、郵便サービスの変更に伴い、一部、希望調査結果通知の配達が11月14日(火曜日)となる場合があります。

(2) 希望調査結果につきましては、旭区役所のホームページに 11月13日(月曜日)に掲載されますのでご確認ください。

学校選択制の概要について

選択の機会

選択の機会は、小学校・中学校に入学する際の1回のみです。

希望調査の対象者

対象者は、旭区内にお住いの方で、令和6年4月に小学校1年生(義務教育学校1年生)、中学校1年生(義務教育学校7年生)になるお子様をもつ保護者の方です。

選択できる学校の範囲について

  • 旭区では、小学校・中学校ともに「隣接区域選択制」を採用し、住所地の通学区域及び、隣接する通学区域の学校を希望することができます。
  • 北区、浪速区、東淀川区、住之江区、東住吉区、西成区にある施設一体型小中一貫校についても希望することができます。

選択における優先扱い等について

  • 住所地の通学区域の学校を希望する場合は必ず入学できます。
  • 通学区域外の学校を希望する場合に、下記1から3を優先扱いとし、優先順位は1から3の順番とします。

1 きょうだい関係

選択した学校に、兄や姉が選択制により在学する場合は、優先します。なお、今年度に兄姉が卒業する場合は対象外となります。

2 進学中学校

小学校への入学時に通学区域外の小学校を選択しても、進学時の中学校は、原則として住所地の通学区域の中学校です。現在就学している小学校の進学中学校に就学を希望する場合は、再度学校選択制で希望していただく必要がありますが、小学校の友人関係や小中連携に配慮し優先します。

3 自宅からの距離

原則として、通学区域の学校までの距離の方が選択した学校までの距離より遠い場合は優先します。なお、自宅から通学区域の学校までの距離が遠い方ほど優先順位を高くします。

  • 上記1から3について、選択希望者が多く、各学校の受入れ可能人数を超える場合は、公開抽選により入学者を決定します。
  • 優先の事由がある場合も学校施設の収容状況により、通学区域外から受け入れできない場合もあります。

学校の希望調査の方法について

  • 「学校選択制希望調査票」に記入要領を参考として必要事項を記入していただき、期限内に同封の返信用封筒により、旭区役所窓口サービス課に提出してください。
  • 通学区域の学校を希望する方や、私立・国立等の学校を受験予定の方も、、「学校選択制希望調査票」は全員提出してください。なお、提出が無い場合は、通学区域の学校を希望されたものとして取り扱います。
  • 通学区域外の学校を希望する場合は、希望順位を付けて、第2希望校まで希望できます。
  • 国立・私立・特別支援学校(以下「国立等」と記載)の就学を希望している場合でも、「学校選択制希望調査票」に、希望校(国立等の学校名以外)を記載する必要があります。なお、希望調査票の記載や提出がなく、国立等へ就学出来なくなった場合は、通学区域の学校への就学となりますのでご注意ください。
  • 希望校に入学が決定した場合は、国立・私立学校への入学の場合等を除いては辞退できません。
  • 施設一体型小中一貫校については、第1希望校でのみ選択可能です。
  • 「学校選択制希望調査票」の提出の締め切りは、10月31日(火曜日)必着です。
  • 締め切りまでに提出のない場合は、通学区域の学校を希望されたものとして取り扱います。
  • 希望調査の結果は、旭区役所のホームページ等で公表します。
  • 希望調査結果の公表の後、5日間程度の希望変更機関を設けて、希望の変更を受け付けます。その後、変更申請を加えた希望調査の最終結果を旭区役所のホームページで公表します。変更期間後は希望校を変更することはできません。希望校が確定しますと通学区域の学校へ希望を戻すことも出来なくなりますのでご注意ください。
  • 現在、学校選択制により通学区域外の小学校に就学している児童については、中学校に進学する際には、通学区域の中学校が就学指定校になります。つきましては、在籍している小学校の進学先中学校への進学を希望される場合は、改めて学校選択制において進学先の中学校を希望いただく必要があります。

    大阪市教育委員会では、事実と異なる風評等をもって、就学する学校を選ぶことはあってはならないと考えています。正しい情報を収集していただくために、学校案内や各校のホームページ、説明会などにより、学校の取組や現状等の情報発信を行っておりますので、学校を選択する際にご活用いただきますようお願いいたします。

抽選を実施する場合の取扱いについて

  • 双生児など、同一世帯に同一学年のお子さまが複数いる場合は、希望により、抽選対象を一組とします。
  • 抽選になった場合は、該当者に抽選の日時をお知らせし、結果を公表します。
  • 抽選で当選しなかった方については、「補欠」とします。後日、入学予定者の転出等で空きが生じたときに、「補欠」の方の中から繰り上げて希望校に入学できる場合もありますので、あらかじめ抽選により繰り上げる順番も決めておきます。
  • 第1希望校に落選し、第2希望校に当選した場合には、第1希望校の「補欠」の資格を失います。
  • 入学予定者の転出等で空きが生じた場合は、「補欠」の方に対し区役所から順次連絡します。繰り上げの最終期限は、入学の準備等もありますので、小学校の場合は令和6年2月9日(金曜日)までとし、中学校の場合は令和6年2月16日(金曜日)までとします。この時点で繰り上げがなかった場合には、通学区域の学校に入学することとなります。

国立、私立学校等への入学が決定された方について

国立、私立小中学校及び大阪市立中高一貫(咲くやこの花中学校及び水都国際中学校)へお子様の入学が決定した保護者の方は、入学先の学校から交付される「入学許可証」等(原本)と印鑑を、旭区役所窓口サービス課へ持参ください。抽選の結果「補欠」となり繰り上げを待っている方がいますので、「入学許可証」等が交付されましたらすみやかにお手続きいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

通学区域外へ就学される方の通学について

  • 原則、徒歩通学とし、自転車を利用しての通学は認められません。
  • 保護者の責任において、登下校の安全を確保してください。なお、小学生については通学区域内に入るまでは送り迎えをお願いします。

旭区が設定した指定校変更(部活動による)の概要について

指定校変更は、就学通知書により就学すべき学校が指定された後で相当な理由がある場合に、区長が許可すれば必要な学校に就学できるという制度ですが、旭区では平成26年4月から、中学校への新入学及び転入学する際に限り、「部活動」を指定校変更できる要件として追加しました。

条件

  • 住所地の通学区域の中学校に希望する部活動がないこと
  • 旭区内で、希望する部活動のある中学校のうち自宅から最も近い中学校であること
  • 小学校の頃に継続して取り組んでいた活動実績、又は転入前の中学校で部活動に取り組んでいた実績があること

 (注)この指定校変更の申請者が、受入れ可能人数を超えた場合は、公開抽選により入学者を決定します。

 (注)なお、学校選択制で受入れ可能人数を超えた学校へは、この指定校変更の申請はできません。

申請方法

12月下旬に送付予定の「就学通知書」に指定校変更の申請についての案内文書を同封する予定です。「就学通知書」を受け取られましたら案内文に従い手続きを行ってください。

なお、上記「条件」のとおり、学校選択制で受入可能人数を超えた学校へは、この指定校変更の申請はできません。したがいまして、12月下旬に案内文書を受け取ってからでは、すでに申請できなくなっている場合がありますので、部活動で隣接する通学区域の学校を選ぶ場合は、10月31日(火曜日)までに、「学校選択制希望調査票」で希望する学校を選択しておいてください。

区内の通学区域および選択できる学校一覧

旭区内の通学区域および選択できる学校一覧
住所小 学 校中 学 校
通学区域選択できる学校通学区域選択できる学校
大宮1丁目~4丁目大宮別ウィンドウで開く古市・高殿・大宮西・太子橋旭陽別ウィンドウで開く大宮・旭東・今市
高殿1丁目高殿別ウィンドウで開く古市・大宮・大宮西・生江
・城北・新森小路・高殿南
高殿2丁目7番~21番 
高殿5丁目~7丁目
高殿2丁目1番~6番高殿南別ウィンドウで開く高殿
高殿3丁目・4丁目
中宮1丁目~5丁目大宮西別ウィンドウで開く大宮・高殿・生江大宮別ウィンドウで開く旭陽・今市
生江1丁目~3丁目生江別ウィンドウで開く高殿・大宮西・城北
赤川1丁目~4丁目城北別ウィンドウで開く高殿・生江
清水1丁目~5丁目清水別ウィンドウで開く古市・新森小路旭東別ウィンドウで開く旭陽・今市
新森3丁目3番(6号~25号・31号の一部)
新森3丁目4番~7番・12番
新森7丁目13番(6号~13号)
新森1丁目・2丁目新森小路別ウィンドウで開く清水・古市・高殿
新森3丁目1番・2番
新森3丁目3番(1号~5号・26号~30号・31号の一部 ・ 32号~35号)
新森3丁目8番~11番・13番~18番
新森4丁目~6丁目
新森7丁目1番~12番
新森7丁目13番(1号~5号・14号~23号)
新森7丁目14番~16番
鶴見区緑4丁目新森小路別ウィンドウで開く 旭東別ウィンドウで開く 
森小路1丁目 ・2丁目古市別ウィンドウで開く清水・大宮・高殿
・新森小路・太子橋
今市別ウィンドウで開く旭陽・大宮・旭東
千林1丁目・2丁目
今市1丁目・2丁目
太子橋1丁目~3丁目太子橋別ウィンドウで開く古市・大宮
大 宮 5丁目13番
大 宮 5丁目1番~12番・15番~17番大宮別ウィンドウで開く古市・高殿・大宮西・太子橋

区内の通学区域および選択できる学校一覧

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

各学校の受入可能児童・生徒数

学校選択制による、各学校の通学区域外からの受入可能児童・生徒数の目安は、下表のとおりです。
今後、希望調査結果の公表(1回目)時に、改めて算定した受入可能人数(実数)をお示しし、希望変更受付後に、その示した数と最終的な希望者数により抽選の有無を決定します。
特別支援学級については、希望調査結果の公表(1回目)時に受入可能人数(目安)をお示しします。

小学校

受入可能児童数
小学校名 受入可能人数(目安) 
 清水小学校

 若干名

 古市小学校 若干名
 大宮小学校 若干名
 高殿小学校 30人から39人程度
 大宮西小学校 30人から39人程度
 生江小学校 40人以上
 城北小学校 40人以上
 新森小路小学校 10人から19人程度
 太子橋小学校 30人から39人程度
 高殿南小学校 40人以上

中学校

受入可能生徒数
中学校名 受入可能人数(目安) 
 旭陽中学校 30人から39人程度
 大宮中学校 40人以上
 旭東中学校 30人から39人程度
今市中学校 10人から19人程度

学校選択制のおおまかな流れ

学校選択制のながれ
 日程手続等 
 9月上旬 「学校選択制希望調査票」「学校案内(冊子)」の配付
 9月から11月 学校公開、学校説明会
 10月31日(火曜日)  「学校選択制希望調査票」の提出期限
 11月上旬 希望調査票結果通知の送付

 11月14日(火曜日)から

 20日(月曜日)

 希望変更受付期間
 12月上旬 抽選に関する通知の送付(該当者のみ)
 12月11日(月曜日) 公開抽選会
 12月下旬 就学通知書の送付
 以降、2月中旬まで 補欠登録者の繰り上げ

障がいのあるお子さんの就学・進学について

大阪市では、障がいのあるお子さんの就学・進学先は、本人・保護者の意向を尊重して決定しています。

障がいのあるお子さんの就学・進学先としては、まず小・中学校及び義務教育学校(以後、学校と表記)の通常学級があります。また、小・中学校内に特別支援学級を設けている場合、その特別支援学級に在籍することができます。さらに、特別支援学校(府立支援学校)の小学部・中学部に就学・進学することができます。

就学・進学に関する相談や情報の提供については、進学区域の学校で行っておりますので、来年度就学・進学するお子さんの保護者の方で、相談がまだお済みでない方は、通学区域の学校へ、まずご連絡ください。

学校選択制に伴い、通学区域以外の学校へ就学や進学を希望する場合も、新小学校1年生の方は、通学区域の小学校に、新中学校1年生の方は、現在、在籍している小学校・義務教育学校にまずはご相談ください。その後、通学区域外の希望される学校に連絡し、ご相談ください。ただし、通学区域以外の学校を希望する場合は抽選になることがあります。(どちらの学校にも就学相談されるようにお願いします。通学区域の学校へは必ず就学することができます。)

特別支援学校(府立支援学校)への就学や進学をお考えの場合も、まず通学区域または在籍している小学校・義務教育学校へご相談ください。通学区域または在籍している小学校・義務教育学校が窓口となって、特別支援学校(府立支援学校)の学校見学、教育相談の依頼を行います。

来年度に向けた障がいのあるお子さんの就学・進学相談がまだおすみでない方は、速やかにご相談ください。

特別支援学級(小学校・中学校)

大阪市の小・中学校には必要に応じて特別支援学級が全校に設置されており、お子さんの障がいの状況や医学的診断等をふまえ、ニーズに応じた指導を受けることができます。また、通常学級のお子さんとも交流し、共に学ぶ授業や活動を行っています。特別支援学級の内容等については、各学校にお問い合わせください。

通級による指導

きこえやことば、学習やコミュニケーション等に課題があるとき、学校の通常学級に在籍しながら、週に1回程度近隣の通級による指導の開設校に通い、課題に応じて必要な指導を受けることができます。他校から通級できる教室は次のとおりです。

  • 柏里小学校
  • 十三小学校
  • 西淡路小学校
  • 菅北小学校
  • 上福島小学校
  • 成育小学校
  • 森之宮小学校
  • 南小学校
  • 九条東小学校
  • 長居小学校
  • 玉出小学校
  • 北鶴橋小学校
  • 金塚小学校
  • 田辺小学校
  • 喜連西小学校
  • 東中学校
  • 西中学校

特別支援学校(府立支援学校)一覧(視覚障がい・聴覚障がい・知的障がい・肢体不自由・病弱)

各特別支援学校(府立支援学校)には通学区域が設定されています。大阪市内を通学区域に含む特別支援学校(府立支援学校)は、次のとおりです。

特別支援学校(府立支援学校)一覧
学校名種別設置学部所在地電話(FAX)備考
大阪北視覚支援学校別ウィンドウで開く視覚障がい幼小中高専東淀川区豊郷7-5-2606-6328-7000※1
大阪南視覚支援学校別ウィンドウで開く視覚障がい幼小中高専住吉区山之内1-10-1206-6693-3471※1
中央聴覚支援学校別ウィンドウで開く聴覚障がい幼小中高専中央区上町1-19-3106-6761-1419(FAX 06-6762-1800)※2
生野聴覚支援学校別ウィンドウで開く聴覚障がい幼小中生野区桃谷1-2-106-6717-3366(FAX 06-6717-5865)※2
堺聴覚支援学校別ウィンドウで開く聴覚障がい幼小中堺市北区百舌鳥陵南町1072-257-5471(FAX 072-257-3310)※2
思斉支援学校別ウィンドウで開く知的障がい小中高旭区大宮5-11-706-6951-4063 
難波支援学校別ウィンドウで開く知的障がい小中高浪速区木津川2-3-3006-6562-2251 
生野支援学校別ウィンドウで開く知的障がい小中高生野区巽東4-2-4706-6758-3784 
東淀川支援学校別ウィンドウで開く知的障がい小中高東淀川区東中島3-5-2206-6325-9011 
住之江支援学校別ウィンドウで開く知的障がい小中高住之江区緑木1-4-16706-6683-2622 
光陽支援学校別ウィンドウで開く肢体不自由小中高旭区新森6-8-2106-6953-4022 
病弱小中 
西淀川支援学校別ウィンドウで開く肢体不自由小中高西淀川区大和田2-5-7706-6475-2560 
平野支援学校別ウィンドウで開く肢体不自由小中高平野区長吉川辺3-4-11506-6707-6731 
東住吉支援学校別ウィンドウで開く知的障がい小中高東住吉区矢田5-1-2206-6608-9800 
肢体不自由小中高 

※1 通級による指導に準じた取組を行っています。

※2 難聴または言語の通級指導教室を開設しています。

特別支援学校一覧

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

小・中学校及び義務教育学校、特別支援学校(府立支援学校)への就学・進学の窓口

学校での生活や就学・進学等、特別支援教育全般について相談できます。

  • 通学区域または在籍の小学校・義務教育学校
  • 大阪市教育委員会指導部インクルーシブ教育推進担当 電話:06-6327-1016

 

令和6年度小・中学校入学者向け学校選択制「学校案内」

「学校案内」については、旭区の学校選択制の対象者に配布しています。

学校選択制学校案内

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市旭区役所 窓口サービス課住民登録

〒535-8501 大阪市旭区大宮1丁目1番17号(旭区役所1階)

電話:06-6957-9963

ファックス:06-6952-3247

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示