生活保護
2023年3月13日
ページ番号:7512
生活保護の概要
目的
生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し、その自立を助長することを目的としています。
相談・申請の手続き
生活保護の相談または申請窓口は、お住まいの区の保健福祉センター生活保護業務主管担当です。
生活にお困りの場合や生活保護の受給を希望される場合は、ためらわずにお住まいの区の保健福祉センター生活保護業務主管担当へご相談ください。
保護の種類と内容
生活を営む上で必要に応じて各種費用に対応した扶助が支給されます。
- 生活扶助・・・日常生活に必要な費用(食費・被服費・光熱水費など)
- 住宅扶助・・・アパート等の家賃
- 教育扶助・・・義務教育を受けるために必要な学用品費
- 医療扶助・・・医療サービスの費用
- 介護扶助・・・介護サービスの費用
- 出産扶助・・・出産費用
- 生業扶助・・・就労に必要な技能の修得等にかかる費用
- 葬祭扶助・・・葬祭費用
生活保護費の支給
厚生労働大臣が定める基準に基づく最低生活費から収入(年金や就労収入など)を差し引いた額を生活保護費として支給します。
問い合わせ先
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局生活福祉部保護課保護グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8012
ファックス:06-6202-0990