ページの先頭です

高齢者の入浴利用料の割引きについて

2025年7月1日

ページ番号:471846

大阪市では、高齢者が利用しやすい入浴機会を設け、高齢者の健康の増進と孤独感の解消の一助とするとともに、高齢者福祉の向上を図ることを目的とする、大阪市高齢者入浴利用料割引事業を実施しています。

制度の内容

大阪市内の入浴割引事業を実施している公衆浴場で、大阪市から送付する「入浴割引券」を渡していただくことで、1か月に2回お好きな日に通常料金から190円(注)割引いた料金でご利用いただけます。

(注)浴場が95円負担し、大阪市が95円補助しています。

(注)令和7年1月より、「入浴割引券」を浴場へ渡していただくことになりました。これまでの「高齢者割引入浴の証」は使えません。

対象者

大阪市内にお住まいの満70歳以上の方(70歳のお誕生月からご利用が可能です)

「入浴割引券」の申請方法

次のいずれかの方法で申請してください。

申請書を送付する

1.次の場所で申請はがきを入手してください。

  • 入浴割引事業実施浴場
  • 大阪市役所福祉局高齢福祉課
  • 各区役所保健福祉課
  • 各区老人福祉センター

2.申請はがきに必要事項を記入し、ポストへ投函してください。

大阪市行政オンラインシステムから申請する

大阪市行政オンライン別ウィンドウで開くから申請してください。

「入浴割引券」の受け取り

大阪市で資格を確認後、「入浴割引券」を郵送します。

(注)受付から発送まで、2~3週間を要します。

「入浴割引券」の利用方法

次の3点を入浴割引事業実施浴場までお持ちください。

1.割引後の入浴料金(現金)

2.入浴割引券

3.本人確認書類(敬老優待乗車証・保険証等)【コピー可】

入浴利用料割引事業実施浴場

「令和7年度 入浴割引事業実施浴場一覧」のとおり

都合により、割引事業を中止する場合もあります。実施については、各浴場にご確認ください。

令和7年度 入浴割引事業実施浴場一覧

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 福祉局高齢者施策部高齢福祉課いきがいグループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-8054

ファックス:06-6202-6964

メール送信フォーム