「障がい者スポーツ振興事業」の充実に活用するふるさと寄附金へのご協力をお願いします
2024年4月9日
ページ番号:557069
大阪市は、健康づくりから競技スポーツまで、障がいのある誰もがスポーツに親しめる環境をめざして、障がい者スポーツセンターでのイベントをはじめ、障がい者スポーツ大会の開催や指導者の育成などに取り組んでいます。
皆様からいただいた寄附金は、障がい者スポーツの普及を通じて、障がいのある方の社会参加と自立の促進及び共生社会の実現に活用いたします。
皆様の温かいご支援、ご協力をお願いします。

「障がい者スポーツ振興事業」の取組(一例)
寄附の申込方法
本寄附金のお申込み・決済は、クレジットカード、コンビニ、ペイジー(インターネットバンキング)、納付書によりお手続きいただけます。
詳しくは、寄附金のお申込方法(政策企画室ホームページ)をご覧ください。
なお、法人等団体の方は申込書でのみ、お申込みいただけます。
申込書
必要事項をご記入の上、福祉局障がい者施策部障がい福祉課あて持参・送付・ファックス・メールによりお申し込みください。申込書は、このページからダウンロードしていただけるほか、申込先あてご連絡いただきましたら送付いたします。
お申し込みいただきましたら、1~2週間後に納付書を送付いたします。納付書がお手元に届きましたら、所定の金融機関等で寄附金を納付してください(手数料は無料です)。
大阪市障がい者スポーツ振興ふるさと寄附金申込書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
注意事項
- 寄附については、上記方法による手続きのみとしますので、窓口に寄附金をお持ちいただきましても受付いたしません。
- 寄附金の収納を確認後、本市から受領書等を送付いたしますが、受領書等がお手元に届くまで金融機関等が発行する領収書を大切に保管してください。
- いただきました寄附金はお返しできません。
- 申込みに伴いご提供いただく個人情報は、寄附金に関する業務以外の目的に利用いたしません。
受領書、お礼状等
寄附をしていただいた方には、本市から受領書とお礼状を送付いたします。
1回のお申込みで、1万円以上の寄附をいただいた大阪市外在住の個人の方に「大阪市立ミュージアム御招待証」を贈呈いたします(大阪市内在住の方は対象外ですのでご注意ください)。
なお、10万円以上の寄附をいただいたすべての方に「市長感謝状」を贈呈いたします。
詳しくは、寄附をいただいた方への記念品(政策企画室ホームページ)をご覧ください。
寄附に対する税制上の優遇
寄附金額にあわせて、現在お住まいの自治体の住民税が一定の限度まで減額されるなど、税制上の優遇を受けることができます。
税制上の優遇を受けるためには、ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請手続き、または確定(還付)申告を行っていただく必要があります。詳しくは、ふるさと寄附金について(財政局ホームページ)及び寄附金を支出したとき(国税庁ホームページ)をご覧ください。
なお、企業版ふるさと納税の対象ではありませんが、法人の有する通常の損金算入限度額にかかわらず、全額損金算入できます。詳しくは、寄附金を支出したとき(国税庁ホームページ)をご覧ください。
確定(還付)申告をされる場合、本市よりお送りする受領書が必要ですので、大切に保管してください。
ふるさと納税ワンストップ特例制度の適用を受ける場合
確定申告が不要な給与所得者等で、かつ1年間のふるさと納税先が5団体以内の方につきましては、ふるさと納税先団体あて申請することで、確定申告を行うことなくふるさと納税に係る寄附金控除を受けられる手続きの特例(ふるさと納税ワンストップ特例制度)を利用できます。
手続きの詳細につきましては、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の利用を検討されている寄附者の皆様へ(政策企画室ホームページ)をご覧ください。申込先
福祉局障がい者施策部障がい福祉課
〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20(大阪市役所本庁舎6階)
電話 06-6208-8075 ファックス 06-6606-1638
受付時間 9時から12時15分及び13時から17時30分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
探している情報が見つからない
