ページの先頭です

大学連携プロジェクト(理解促進に向けた取組み)

2024年3月26日

ページ番号:542281

 「副首都・大阪」の確立・発展のためには、府民・市民の理解促進が必要です。
 なかでも次世代を担う若者の理解促進が重要と考え、府内外の大学にご協力をいただき「大学連携プロジェクト」を推進しています。
 府内外の大学の協力のもと、副首都をテーマにした学生による演習・研究活動等を通じて、次世代を担う若者が大阪の将来を考える契機とするとともに、理解促進及び機運醸成につなげます。
 その主な取組みとして、「リサーチ・プレゼンテーション(研究発表)」と、「大学出張講座」に取り組んでいます。

リサーチ・プレゼンテーション(研究発表)

 府内外の複数の大学のゼミで、一年を通じて「副首都・大阪」をテーマにした演習・研究活動に取り組んでいただきます。

 研究の成果は、年度末の成果発表会で発表していただき、当局の職員が発表内容の講評などを行います。


別ウィンドウで開く

年間スケジュール(イメージ)

中間発表会

成果発表会

大学出張講座

 当局の職員が関西内外の複数の大学へ講師として出張し、「副首都・大阪」をテーマにした講義活動を行います。

令和5年度の講義実績
 大学名 実施日時 
1追手門学院大学地域創造学部2023(令和5)年5月24日(水曜日)
2桃山学院大学経済学部2023(令和5)年6月13日(火曜日)
3阪南大学経営情報学部2023(令和5)年6月20日(火曜日)
4立命館大学政策科学部2023(令和5)年6月29日(木曜日)
5大手前大学現代社会学部2023(令和5)年7月5日(水曜日)
6大阪経済大学経済学部2023(令和5)年7月12日(水曜日)
7相愛大学2023(令和5)年7月18日(火曜日)
8関西大学人間健康学部2023(令和5)年9月27日(水曜日)
9近畿大学総合社会学部2023(令和5)年10月31日(火曜日)
10近畿大学総合社会学部2023(令和5)年11月7日(火曜日)
11大和大学政治経済学部2023(令和5)年11月16日(木曜日)
12同志社大学政策学部2023(令和5)年11月20日(月曜日)
13関西大学環境都市工学部2023(令和5)年11月30日(木曜日)
14大阪公立大学2023(令和5)年12月1日(金曜日)
15近畿大学経済学部 国際経済学科2023(令和5)年12月7日(木曜日)
16近畿大学経済学部 総合経済政策学科2023(令和5)年12月7日(木曜日)
17相愛大学2024(令和6)年1月9日(火曜日)
18桃山学院大学経済学部2024(令和6)年1月26日(金曜日)

過年度の実績

講義の様子

講義の様子1
講義の様子2
講義の様子3

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を踏まえ、状況に応じてウェブ会議形式や動画による講義も行っています。

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大前の写真も参考として掲載しています。

「副首都ビジョンの推進」のもくじ(トップメニュー)にもどる

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 副首都推進局 副首都企画担当

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)

電話:06-6208-8862

ファックス:06-6202-9355

メール送信フォーム