手づかみレシピ「さつまいもとりんごの蒸しパン」
2024年7月18日
ページ番号:447409
「さつまいもとりんごの蒸しパン」つみき保育園(東成区)
材料(大人2人+子ども1人分)

(A)蒸しパンミックス ・・・大さじ3と1/3
(A)水 ・・・大さじ2
(A)砂糖 ・・・小さじ2弱
さつまいも ・・・1/5本(20g)
りんご ・・・1/10個(20g)
※蒸しパンミックスは種類によっては卵、乳アレルギーの子どもさんでも食べられるものがあります
アレルギーのある方は必ず原材料表示を確認してくださいね
作り方
- さつまいも、りんごは皮をむいて2cm角に切っておく(さつまいもは水につけておく)
- (A)を混ぜ、1.を加える
- 高さ5㎝程度に切った牛乳パックに2.を流し入れ、500wで3分加熱する(必要に応じて加熱時間を追加してください)
- 蒸し上がったら、牛乳パックから取り出し、切り分ける
工夫点・調理のポイント
- さつまいもとりんごの大きさは、咀嚼力に合わせて大きさを変えてみて下さい
- 3~5歳児さんになったらりんごも皮つきでスライスに切っても良いです
手づかみでちぎって食べられるおやつです
保育園から保護者へのアドバイス
- 離乳食の場合、りんごのすりおろしを蒸しパンミックスに合わせて蒸して、小さめに切って、粉ミルクにひたして食べることができます
- 口に入れ過ぎないように、最初は少しずつ大きさを見ながらあげてください
普通食を食べ始めた頃は、牛乳に浸してあげても良いと思います
しっとりしていますが、のどに詰まらないように気をつけてください
おやつの時、牛乳と一緒にあげれば栄養バランスも良いです
関連ページ
保育所等の給食を活用した0~2歳対象レシピについて「噛む、手づかみ練習」
- 噛みかみレシピ「カムカムサラダ」
- 噛みかみレシピ「鶏肉のおろしソース」
- 手づかみレシピ「さつまいもとりんごの蒸しパン」
- 手づかみレシピ「ひじきの鶏つくね」
- 噛みかみレシピ「ぽりぽりサラダ」
- 噛みかみレシピ「和風ミートローフ」
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 保健福祉課健康推進
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所2階)
電話:06-6977-9882
ファックス:06-6972-2781