ページの先頭です

報道発表資料 田島中学校2年生が企画提案した商品が販売されます【IKUNO×ものづくり×ICT 次世代の職業体験プログラム】

2025年10月6日

ページ番号:662598

問合せ先:生野区役所 地域まちづくり課(06-6715-9937)

令和7年10月6日 14時発表

  大阪市生野区役所では、 産官学地域連携で区内の小中学校及び義務教育学校の学びを支える「IKUNO未来教育ネットワーク」を構築し、生野区の教育環境の充実を推進しています。 

 このたび、「IKUNO未来教育ネットワーク」の登録企業・団体である株式会社オカムラとともに、大阪市立田島中学校で実施した「IKUNO×ものづくり×ICT 次世代の職業体験プログラム」(令和7年5月29日報道発表済み)で、中学2年生が企画提案した「歯ブラシ」が、令和7年10月10日(金曜日)から令和8年2月10日(火曜日)までの間、期間限定で販売されますのでお知らせします。 

1.製造および販売

株式会社オカムラ
大阪市天王寺区上本町6丁目9−14

2.販売商品

株式会社オカムラ × 大阪市立田島中学校 COLORPPO
別ウィンドウで開く

販売商品デザインテーマ
(左)海&お花
スッキリして、良い1日を過ごしてほしいという気持ちを込めたデザイン
(右)爽やかFruits
爽やかな柑橘系をあしらい、1日中、歯も心もスッキリという気持ちを込めたデザイン

3.販売期間(予定)

令和7年10月10日(金曜日)~令和8年2月10日(火曜日)
なお、詳細は株式会社オカムラオンラインショップ別ウィンドウで開くをご覧ください。

4.販売までの授業内容

令和7年6月5日(木曜日)

  • 歯ブラシの基礎知識を学習
  • 生徒一人一人が歯ブラシのデザイン出し

令和7年6月13日(金曜日)

  • グループで企画案を作成

令和7年7月4日(金曜日)

  • 企画案のブラッシュアップ(完了後、株式会社オカムラへ提出)

令和7年10月2日(木曜日)

  • 株式会社オカムラによる企画案の審査結果発表(商品化案の決定)

5.「IKUNO×ものづくり×ICT 次世代の職業体験プログラム」実施実績

実施実績については下記資料をご覧ください。
なお、詳細については生野区役所教育担当公式note別ウィンドウで開くで詳しく紹介しています。

6.「IKUNO未来教育ネットワーク」について

 大阪市生野区役所では、「生野区のこどもの学び」を支援するために、多様な企業・団体等に「IKUNO未来教育ネットワーク」にご登録いただき、区内小中学校及び義務教育学校に対して、キャリア教育や体験活動の充実、学校支援を推進しています。

 詳しくは、「『IKUNO未来教育ネットワーク』~産官学+地域の連携で育てる生野っ子~」をご覧ください。

7.取材について

 取材を希望される場合は、令和7年10月8日(水曜日)15時までに、生野区役所地域まちづくり課(06-6715-9937)まで連絡してください。

8.SDGsの取組

 この連携事業はSDGsに掲げる17ゴールのうち、「4 質の高い教育をみんなに」「9 産業と技術革新の基盤をつくろう」「12 つくる責任つかう責任」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に関連しています。

4 質の高い教育をみんなに
別ウィンドウで開く
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
別ウィンドウで開く
12 つくる責任 つかう責任
別ウィンドウで開く
17 パートナーシップで目標を達成しよう
別ウィンドウで開く

探している情報が見つからない